伸びる会社をどう見つけるか?
2022年06月15日

都会のスタバより田舎のマックって書いたんですけど
その上に田舎のスタバがありましたとさ
ところでスタバの値上げ幅でかいね
ところがソイラテだけ値下げしたんだって
ソイラテ好きでよかった
国語大丈夫ですかね?って思います。わたしは伸びる理由は2つだからその2つを調べると言っているだけです。それを調べないで将来伸びる会社を見つける方法があれば教えて欲しいくらいです。無理ですけどね。すべてがこの2つに集約されるんです。そして伸びたと買ったは違います。会社を買えばその分売り上げは増えますがそれは伸びたとは言いません。オーガニックグロースという言葉がありますがビジネスを伸ばすかどうかという話で、会社を買う場合は通常は事前に知らされませんので予測困難です。このそこまでやらきゃ勝てないのか?という質問にはわたしは答えがありません。調べた分に比例して勝てるわけではないからです。むしろわたしは最低線の話をしたつもりなんです。そこまで調べておいてそこでさてどうかなって話なんです。
Twitterでもブログでも呆れるくらい根拠レスで株を買ってそれで含み損を抱える人がいかに多いか?
あるブロガーさんからわたしはお上手だって言われたことがありますがお上手じゃないです。普通に機関投資家なら調べている当たり前のことなんです。世の中にはいろんな投資方法があります。何もわたしのようにやらなきゃいけないと言うつもりもないけど、いろいろやるより何かを極めた方が勝利への近道だとわたしは思いますけどね。
- 関連記事
-
-
企業を知るということ 2019/03/03
-
技術の日産、復活はあるのか? 2019/12/30
-
含み損とどう付き合うか? 2022/10/10
-
自分にあった投資スタイルの見つけ方 2023/06/17
-
株式投資と企業風土 2020/06/10
-