投資の目的を明確にしそれを忘れないこと
2022年11月07日

和歌山の農家の軒先に
おばあちゃんが柿を並べて売っていました
どこから来たかと聞くので
那須からと答えて
それで無駄話をしていたら気に行ってもらえたのか
奥からこれを持って行けとこの大きな柿を出してくれました
こんなに大きいの7つ(ふたつお隣にあげた)で1000円
道の駅なら一個400,500していた柿です
無駄話は無駄じゃなかった
わたしの場合は最初から株で人生を変えてやろうってつもりで始めました。ここは考えないといけないです。そういう願いをする以上自分にそれだけの才覚と力量があると、自分で自分のことがわかっていないといけない。やっていい人とやっちゃいけない人がいるのです。あくまでもその上での話です。わたしはコツコツ会社勤めでそれは真面目に労働をしました。株は堅実にやるには相性が悪いと思います。世の中でコツコツ堅実に株式投資をするって言う人は、実はちまちま勝ったり負けたりしているだけです。負けは抑えても勝ちもしれている。それでは目的の人生を変えるほどの資産形成にならない。仮に年間株で500万円利確したら凄いと思う人もいるでしょう。でも税引きで億り人になるためには、それを24年間途切れることなく続けないといけない。2億なら48年かかる。それも一度も負けなしで。実はコツコツはリアルじゃないのです。いずれにせよ、自分の目的と力量を天秤にかけて持続可能な目標設定をすることです。もしも自分の力量がよくわからないと言うなら、しばらくやらないで観察したらいかがでしょうか? それか非常に小銭でやってみるとか、軽いノリで始めないことです。
- 関連記事
-
-
株式投資は上手に無茶をすることです 2020/09/26
-
株式投資は複利じゃなく福利で 2020/09/04
-
日本人の幸福度が低い根源的な理由は何か? 2021/05/23
-
狼は虎の真似はしない 2014/01/13
-
お金があると同じことをしていても気分がだいぶ違う、、なら 2021/06/09
-