Index
6549: お前さん、美味い握り鮨ってもんがわかってんのかい
6548: 呼び捨ては心の貧しさとおつむの幼稚さの現れ
6542: 大阪のプロトレーダーA氏B氏と昼飲みランチ「やはり本物との会話は楽しい」
6538: 敗死したにもかかわらず英傑として歴史に名を残した3人とは?
6540: 大阪地域クーポンは使える店が少なかった
6535: 関西国際空港は懐かしい空港です
6539: 株式投資をすればするほどお金が使えなくなる?
6537: どうせ値上げされるなら喜んでしまえばいい
6525: 生活費を落とすと惨めな気分になるものか?「生活の豊かさなは質より量」
6534: 値上げの時代を力強く生きるコツ
6524: 良さそうな気功・太極拳のサークルが見つかりました
6533: この鮨ネタ何?
6532: なぜ勝てるようになった人が増えているか?=「なぜ億り人が増えたのか」
6528: リタイアして知る「旧友は新たに作れないし取り戻せもしない。」
6527: 上海で食べる鮨の方が日本より美味いなんて、、あるそうです
6523: ビジネスホテルの朝食付ける?つけない?
6522: 全国旅行支援は地域上乗せでさらにお得に
6521: 投機と投資はうまく組み合わせて大きく増やしたい
6520: 最大含み損>利確=下手くそ
6519: 他人と比べないと勝てません
6518: 知っている会社とか理解できる会社と言う時に必要な視点
6517: 英語のリスニングとスピーキング、難しいのはどっち?
6514: 太極拳の道場から破門された話 笑
6510: 失敗するたびに「いい勉強になった」はほぼほぼ勘違いでしょう
6512: 退職後に嫌なことをしないで済むと喜ぶ人を見て思うこと
6503: 「謙虚」を過度に美徳とする風土が日本経済復活の障害になる気がします
6511: 個人投資家の特権を生かしている個人投資家は実に少ない
6513: かつての同僚は社長になっていた
6509: 手作りドレッシングを我が家でいただける幸せ
6508: 「休むも相場」の休み方
6506: 那須は知る人ぞ知るカフェの聖地
6505: いつでも妻と一緒に遊べてハッピーです
6502: 誰の評価を気にして生きる?
6501: 妻と一緒はリゾートライフ、一人なら仙人ライフ、友人が来ればチャレンジツアー(ゴルフ・スキー合宿)
6499: 安心安全な家に住む
6498: 満足感の高いポイントの使い方(わたしの場合)
6497: わたしの為替リスクの考え方
6496: 世間は冷たいと思う人には冷たいし、温かいと思う人には温かい
6495: 英語をだいぶ忘れている
6494: 自分は苦労しているというのは思い込みかも
6493: 助けてあげたくなる人と助ける気にならない人は何が違うか
6492: 株で儲けたお金は活かさないと意味がない
6488: 今シーズンもプライベートレッスンで上手くなるぞ
6486: 「株中毒に注意」要人の発言とか会議の結果とか、そんなのカンケイネー
6484: 儲けるよりも当たると嬉しいヘボ競馬(株も?)
6482: 暴落したからと言ってなかなか買えない理由
6481: ポジションの状態により人は情報を客観的に受け止められなくなる
6479: 使えなさそうなノートパソコンをデスクトップで生かす
6477: 4日連続のスキーでようやく取り戻した昨年の感覚
6476: 年寄りが株式投資のために経済の勉強をするって意味ありますか?
6475: 結局暴落で儲けるのは誰ですか?
6473: 他にない「那須リゾート」の強み
6470: 株とギャンブルは何がどう違うのですか?
6469: 競争社会経験のあるなしと株式投資の関係
6468: さすがのわたし(投資決断力)も鈍ったのかなと感じた出来事
6466: リゾートマンションの管理費滞納って実際どんな状況?
6446: 一年上海に住んだ娘の味覚はどうなったか?
6464: 自分が知っている会社とか業界に投資をするとかよく言いますけど
6462: 安いスマホで十分なんだけどやはりiphoneの方が使いやすいとか格好いいとか思うあなたに
6458: いつもぴょんぴょん跳ねているウサギはいない
6459: サラリーマン投資家としてのサクセスロードマップを意識してはどうでしょう?
6457: どれを買おうか迷うのは下手くそのすること
6456: 労働で忙しい皆さんが遊んでいる間は邪魔しないように大人しくしています
6453: リゾートライフのコツを掴みかけた友人
6454: 保有期間を自分の都合で決めてはいけない、、、て話おわかりいただけるかしら?
6443: 好奇心があれば面倒を楽しみに変えられる
6450: 18年前のブログ記事、、当時の自分にどうアドバイスする?
6447: 株キチバンバン
6445: 成田山で見かけたふざけた駐車場
6444: 自分で自分に蓋(ふた)をしてしまう投資家さんていますね
6442: 極上でご機嫌な株で儲けた金の使い方「モノを買うだけじゃなく人生を買う」
6440: 成田山新勝寺に初詣と久々の成田空港「娘が一年ぶりに上海から帰国しました」
6436: スマホはもさっとでちょうどいいのです
6439: わたしが考える「株で成功する人、成功できない人の決定的な投資スタイルの差」
6435: どこで勝利を確信するか?
6432: LPジャケットをインテリアに使うっていいかも
6434: 「株はコツコツ堅実に」という言葉に騙されないこと
6431: リタイア族の政治的ネット発信は天に向かって唾するものが多いと感じます
6430: 包丁ってどうやって選んでます?
6429: MacbookにAndroidスマホだと不便なのか?
6428: おせちは買う?作る?
6427: 元旦から最初に取り組んだ課題
6426: 新春のお慶びを申し上げます
6425: 国力の差が食卓に現れる?
6424: 大晦日は静かにカロリー抑えめに
6422: 競輪グランプリと保有株の振り返り
6420: 競輪グランプリ投票します
6419: 「那須の冬の過ごし方」スキーは朝のお勤め
6418: スキー板を変えたら少し上手くなった気が、、
6417: 新年をロシア産の蟹で祝いたいですか?
6415: わたしが日本株から離れた理由
6413: 年の瀬に届いた嬉しい知らせ
6411: 株式投資において、リスクは避けるものではなく取りに行くものです
6410: いよいよ新しいスキー板を投入
6405: セブンイレブンの安ワインは意外と飲める
6409: 含み益を増やすのが株勝者への道です
6407: スキー&ゴルフ、どっちも楽しめるのが那須の魅力
6406: 全国旅行支援2022、最後はちょっとオシャレなホテルに泊まってみました
6401: 株主優待よりも地元の良いお店(レストラン)を訪ねるのが好き
6404: 誰が「株の目利き」なのか
6403: 上海から一年ぶりに帰国する娘がまずは食べたいと願うもの
6400: これって理想的な車中泊スタイルかも
6399: 20年以上続けた呼吸法道場を辞めて太極拳教室に入りました
6396: 家は失敗できない買い物だけど、、、、けっこう運不運はある
6398: イブは夫婦でAt Home
6397: クリスマスは昼からビールで乾杯
6395: 自宅から徒歩圏にスーパー何軒?
6393: 稼ぐ力があれば安泰か?
6391: 安い「味付きチーズ」を晩酌ワインのおともにしてます
6389: 夫婦円満の秘訣は「旅の甘いお土産」かな?
6388: ようやく落ち着いたリゾートライフに戻れそうです
6386: 上手いから勝つんじゃなく勝つ人間が上手いのよ
6385: 温泉が日常という幸せ
6384: 株式投資で「モグラ叩き」は楽しいですか?
6382: 知れば知るほど勝つわけじゃない
6381: なぜソクラテスは死刑になったのか?
6380: 他人が謙虚とか謙虚でないなどどうでもいいから、相場にこそ謙虚になりなさい
6379: 那須に戻るとほっとします<旅はカロリーとの戦い>
6377: 旅先で驚愕、価値ある200円におおいに喜ぶ(その3)
6376: 旅先で見つけた価値ある200円に超喜ぶ(その2)
6378: なんで見つけた(知った、聞いた)銘柄すぐに買うのか?
6375: 旅先で見つけた価値ある200円に喜ぶ(その1)
6374: 「また会う日まで」がどうしても「また会う。暇で。」に聞こえた夜
6373: 古い友達を失わないたった一つのコツ
6370: 住宅ローンと子供の教育費から解放されれば株は大成功
6366: 45年で変わったこと変わらないこと
6364: 「夫婦ゴルフ」そこらのおっさんと回るより妻と回った方がよほど楽しい
6363: 泊まり歩くのとリゾマンはどっちが良いか?
6358: 娘が上海から一時帰国します
6362: 妻の手料理はリタイアライフの幸福度を表す指標かも
6360: 投資をする上で手法や知識や技術よりも大切なこと
6357: どうすれば悪い妬みを自分から追い出せるのか?
6356: なぜ人は妬むのか? 妬みにも良性と悪性がある
6355: この冬は爆安スキー合宿がお勧めです
6354: 家にピアノがある幸せ
6353: 坂本龍一さんの配信コンサートを視聴しました
6352: 年金の繰延受給、繰上げ受給、どっちが得?
6351: どんなことでも知恵を出し工夫する人間が強い
6349: また同じ車を中古で買おうかなと思う理由
6348: 普通列車でグリーンカーの価値って?
6347: こんな感じで暮らしています
6346: わたしのブログが多くの個人投資家の参考にならない理由
6345: なぜ他人のためにこれだけ真剣になれるのか?
6341: どれだけ将来を見据えて投資をすべきか?
6342: リゾートマンションのことなら理事長、副理事長に聞け
6340: 無駄なようでいて無駄でないこと
6339: 最後は俺に蹴らせてくれって思ったね
6337: 賃貸物件公開初日で申し込みが入りました
6338: 気がついたらホイールが凹んでいた
6335: オプション口座を開設しました
6334: 人を口汚く罵倒するブログに「いいね」をつけるメンタリティーについて考える
6330: 念には念をおす習慣がある人は投資で強い
6331: 分譲マンション賃貸、法人契約のメリットデメリット
6329: 証券会社で日本一の支店はどこ?
6324: 物価が上がっていることを実感した瞬間
6328: ピカソピカソピカソ
6325: 夫婦で夢中になれる趣味を共有できる幸せ
6319: 毎年師走に思うこと。「含み損がまぼろしでなくなり利確がまぼろしになる」
6323: なぜ最後スペインの猛攻はなかったのか?
6322: 定年(退職)はゴールでもなければスタートでもない
6318: 今正しそうに見えているものが、5年後10年後も同じに見えるかどうか
6316: 京都旅行@紅葉2022はこれでおしまい(まとめ)
6315: 48年越しの念願かなっていただいたお抹茶@等持院
6317: 京都のホテルは満足でした
6313: 正しい?ナンピンの考え方とは
6311: 寺院で紅葉を見る時のマナー
6309: タクシー駆使して拝観前の早朝紅葉ホッピング
6312: 「株一筋」証券会社の友人からわたしという投資家を見ると
6310: 夫婦で先斗町で一杯
6308: 京都の人でも多分そんな見てない紅葉3
6307: 京都の人でもたぶんそんな見てない紅葉2
6306: 京都の人でもたぶんそんな見てない紅葉1
6305: なんと夫婦で初めての新幹線旅行
6304: 調べていない地元民よりよく調べている他所者?
6303: 黒磯の餃子に浜松人神戸人も納得
6302: 会社都合退職と自己都合退職の違い
6299: 状況の変化に対応できるのは入念な準備があるからこそ
6298: 京都紅葉、超難関チケットを土壇場でゲット
6297: 異論や反論を唱えられた時の態度にその人の性が垣間見える
6294: クーポンに振り回される暮らし
6291: 友達はいらないというタモリ氏のツイートに思うこと
6288: 億り人になったところで、、、
6284: 人間は同じ文章を読んでも人により感じ方が真逆になったりする生き物
6283: 旅行支援でホテルのレストランが混乱している?
6282: ネットの引用転載で注意すべきこと
6279: 17年以上暴走し続ける株ブロガー
6278: 特許申請を読むと株価がわかるのか?
6277: 激混みの京都で賢く立ち回る
6275: 毎年のようにハワイに行って時代が夢のようです
6273: 友人旅行支援
6266: そんなに決算が気になるなら
6270: 那須ではとにかく野菜をたくさん食べてます
6271: 無登録で有料メルマガで銘柄推奨などの投資助言は違法なのか
6261: ネットにおける誹謗中傷とは何か?
6265: 株式と債券と不動産と、、いろんな投資をこなせるようになるために
6264: 京都駅から近いと言っても
6263: 人から褒められたいという気持ちは株で勝つには邪魔になるかと
6262: 金銭感覚を臨機応変に変動させると楽しい
6260: 人を批判するにも作法というものがある
6258: どこまでこだわるのかってことだけど
6256: そうか、京都に来たか
6254: 京都の予定は大幅に見直しました
6253: 落ちようが落ちまいが、そもそもナイフなど掴まなければいい
6252: 同窓会で20人集まる。ワクチン接種を確認したら、、、
6251: 結局満ち足りていない人が何かと文句や鬱憤を語る
6250: TOBって嬉しがるようなもんですか?
6249: 塩漬け最長記録ってギネスにならないかな
6247: 会社を応援する気が本当にあるなら、、
6248: W億り人に激しく噛みついた自称株の先生の顛末
6246: 個人投資家の人口比率はなぜピラミッド型にならないのか?
6245: 理想は株はどうでもいいやって心境
6243: ホテルの楽しみって何?
6242: 金融のプロと言っても銀行系と証券系はかなり違いそう
6241: MacbookAir用のキーボードカバーを買ってみました
6240: 「おっしゃる通り」ってそう言うあなたは?
6239: 株式投資においての謙虚さとは
6238: 投資の目的を明確にしそれを忘れないこと
6237: 株式投資において「楽」は戒めるべきもの
6235: 久々の中学同窓会、投資の話は全くなし
6234: 強いポジションを持つ難しさ
6231: 超訳「八風」仏の教えはたぶん株にも通じる
6232: 高野山で見かけたとんでもない関西のおばちゃん
6229: 仏門修行真似事の一日「金剛峯寺」「蓮華定院」@高野山
6228: 高野山紅葉ライトアップは今がピークのようです
6227: 何も引き継がない幸せ、先達の思いを引き継ぐ幸せ
6225: 自分で考えて投資するとは?1
5884: お金持ちはレストランを予約する
6224: 政府はけしからんと怒ってばかりいる国民になるよりも
6223: リタイアライフの新人さんへ
6222: 塩漬けと損切り、したほうが良い悪いはその人次第
6220: 個人投資家を4つに分類すると
6221: 楽しみな中学のクラス同窓会
6218: 生まれて初めてビッグマックを食べに行ったけど、、
6217: 投資は「へそくり」じゃなく「家計」でやりましょう
6215: 株ブログの読者は「投資学歴」中学生から大学教授まで
6216: 投資家としての自分を動物に例えると
6214: 投資で短期と長期、実は本質は同じ。副題「鰐は空を飛ばない」
6212: 勝ち負けは表裏一体、必然なのです
6211: 政府からの我が家への援助は一般家庭のほぼ倍くらい
6202: わたしの伸びる会社の見つけ方4
6210: なぜ含み損を抱えるのは良くないのか?
6207: 那須から和歌山まで車で行くことにしました
6209: レディは投資スクールがお好き?
6206: リタイア後は夫婦共通の趣味でアクティブに過ごす
6205: 親切そうにアドバイスしてくれる人とは距離を取りなさい
6204: 投資家は自分が見えていない部分を恐れる謙虚さを持ちたい
6195: 「正答」で思考を止めない
6199: わたしの伸びる会社の見つけ方1
6188: わたしが外国人投資家なら日本株でなく日本の不動産を買うと思います
6189: 今の高校生はお茶するのに平気で千円以上
6182: 「正直中途半端なんですよね」
6191: 「南東北高速道路乗り放題」2日で900キロ以上走りました
6187: 名画を見ると脳が活性化される気がします。(気のせい?)
6190: 株ネット、誰が偽物で誰が本物?
6186: 世間の人が見れば一見普通の親子に見えるんでしょうが、、、
6185: 自分は株で儲けるべき人間か?と自分に問う
6184: 神様がわたしを儲けさせてくれた訳
6181: 大川小学校で鎮魂の祈りを捧げる
6180: どっちも大切、旧友と新友
6179: 外資系IT企業への採用面接
6177: ゴルフは定年後に始めてものめり込めないスポーツかもしれません
6176: 株は楽して簡単には儲かりませんが、楽とか簡単ってどの程度のこと?
6174: 誰かを信じていないと投資ができない人は、、、
6173: 小室さん合格のニュース報道界隈で思ったこと
6168: PERとかPBRの意味を正しく理解して使う
6172: 高校生の時、ゴキブリというあだ名で呼ばれていたことも
6161: 億り人も板につくのに10年ぐらいはかかるかも
6167: 多くの株達者たちが消えていくという予感
6163: リゾマンでもなんでも不動産は強い物件を買うってこと
6162: 「人の思い込み」の裏に儲けのコツあり
6166: 株式投資とスポーツの決定的な違い
6160: なぜ外車ばかり買うのか?
6159: わたしにも調子に乗っていた時代があった
6157: 含み損でも、いいじゃないの幸せならば
6156: 含み損は損出ししても幻?
6154: 全国旅行支援で取れたと思った予約がピンチ
6153: 最強、ほぼ負けがない不動産投資
6152: 株価はどうやって算出される?
6151: 別に何かのお祝いというわけでもないのですが、、
6150: 億り人は国策など気にしない
6149: 株ネットで気になる言葉遣い
6148: 米国債を買いました
6146: 全国旅行支援を諦めない。旅行サイトが売り切れでも宿ごと直接予約の枠がある
6144: 専門を持つことの大切さ
6145: 勝負センスとは何か?
6139: 「全国旅行支援」の今こそ高速道路に泊まろう
6137: 「全国旅行支援」売り切れでも予約を入れる裏技
6136: この10年の成功者の実力やいかに?
6115: 株式投資の本質は株価を当てることではない
6132: 含み損、みんなで抱えれば怖くない?
6129: 相場のプロ達はエセ玄人をなんと呼ぶか、ご存じですか?
6131: 全国旅行支援1日で売り切れ県続出?
6130: 優待狙いとキャピタルゲイン狙いをごっちゃにしないこと
6128: これから株を始める人への具体的アドバイス
6119: 妻が新規証券口座を開設しました
6127: リタイアライフ、アクティブに遊んで暮らすって人って実はそんなにいない
6125: 塩漬けは避けられます! 塩漬けを肯定するのは永遠の初心者
6121: 全国旅行支援でまずは宿泊予約7本
6120: 億り人を弟子に持つ
6124: 含み損とどう付き合うか?
6123: 株ブログを参考にしたい、情報を得たいと思うなら
6122: 満腹でも狩をするのは人間だけ
6118: もともと高いものはそれほど値上げになっていない印象があります
6116: 半導体メーカーにいたわたしが半導体業界に投資をしない理由
6114: 旦那は頑張ってくれているけど、それでも老後が心配だから、、、株式投資
6109: 専業主婦だって自分で稼ぎたい=それが株式投資の動機だと、、、ちと危ないかも
6112: 値上げの季節、庶民こそ天丼を食すべし
6110: 不動産経営はいかに強い物件を持つかです
6107: SBIの株オプションで買って良い人って?
6108: 投資スタイルは暮らし方や年齢によって変わるべき
6105: この世で起きることはすべて偶然でありかつ必然である
6104: 儲けるよりも大切なこと
6103: 知ったかぶりを見抜く
6102: 個別株投資家なら日経平均とかNYダウとかどうでもよくないすか?
6101: 会社を自己都合退職して10年が経ちました
6096: リタイア後は現役時代よりもアクティブに遊ぶ
6095: ネットが素晴らしいのはその道のプロと交流できること
6094: 情報要らないのわたしが参考に読む数少ない金融のプロのブログ
6093: 仮に優待がなくてもその店に行きますか?
6092: 含み益こそリアルに余裕と広い選択肢をもたらしてくれる。
6091: 「真田ゆかりの地を訪ねての旅」完結編
6086: 来年度のおせち、悩んでいます
6082: 貸借対照表と損益計算書は見るべきか?
6083: 個人投資家は経済動向(ニュース)に神経を研ぎ澄ますべきか?
6085: ご冗談でしょう、株初心者さん
6081: 多くの個人投資家の銘柄選定方法は間違っているかもー3
6080: 多くの個人投資家の銘柄選定方法は間違っているかもー2
6079: 多くの個人投資家の銘柄選定方法は間違っているかもー1
6077: どうすれば理想の伴侶に巡り会えるか?
6072: どうすれば毎日の値動きが気にならなくなるのか?
6071: 現金比率よりも大切なこと
6070: 株式投資の世界は綺麗事で済みますか?
6069: リーマンショックでひと儲けした人たちは
6067: 何を買おうかなと考えている時が一番楽しい?
6066: ゴルフ観戦はゴルフより疲れました。株式市場観戦は疲れませんか?
6065: 現金余力と含み損益の関係
6064: 日本のマスコミはマスゴミだとか信用できないと騒ぎ立てる人間が一番信用できない
6062: 現場に生きる男は格好いい
6057: まず儲けろ、生き残りはそれからだ
6060: 家族との時間を一番にすれば人生後悔なし
6055: 株も胃袋も余力が大事
6054: わたしなりのお金の使い方
6053: 安易に著名な投資家のセリフを引用して素人談義をしない
6052: 「まず生き残れ、儲けるのはそれからだ。」の本当の意味
6048: 株は99%メンタルじゃないですよ
6049: こういうのを幸せって言うのかしら
6047: 自分なりの選択肢を整理しておく
6045: 貧富の差とゴキブリやカラスは相関があるでしょうか?
6044: 4Kテレビはパソコンのモニターとしてどうなの?
6043: リブログ【「死ぬ瞬間の5つの後悔」を緩和ケア看護師が語る】
6042: 4Kテレビを買いました
6038: 株価=A+B
6037: 気が早いですが「京都の紅葉」を予約しました
6035: 企業価値(株価)は算出できるのか?
6032: 割安だから買うでは、わたしは弱いと思います
6034: 株式投資で勝つために必要な知識って
6031: そもそも「こまめな利確」という了見に違和感を感じます
6029: 塩原の温泉宿、シングルユースで一泊二食付き1000円
6028: 株でコツコツ地道に資産形成という意味をはき違えないこと
6025: ダブルスコープは他人事?
6024: わたしのちとユニークなおせちの選び方
6020: 時間を味方につけるという意味は年齢により変わってくる
6019: 朗報「リゾートマンションの温泉泉質が向上」
6016: 韓国と日本の台風進路予想は同じか違うか?
6012: 頑張れ自分の保有株と祈るのは無駄、頑張る(変わる)のは自分
6011: ニュースとか見て怒ったりブツブツ言う老人って格好悪くないですか?
6009: リタイアライフに、散歩以上旅行未満「散輪」の勧め
6008: 運を呼び込むためにも法事、墓参はマメにそしてケチらないこと
6006: なんなくダブルバーガー
5996: 株式投資の出口戦略実現はなぜ難しいのか?
6004: わたしがテクニカル分析も短期売買もしない理由
6003: お年寄りは株について無知だというのは思い込みかも
6000: 日本の温泉旅館は3万円台が美味しいと思います
6001: ネットはわかってない人が好き勝手に発信して、それを信じたい人が好き勝手に信じる
5999: 何事もデータに落とし込んで考える習慣を持つ
5998: 賃貸派には決して起きない幸運
5997: リゾートマンションを買う前に知っておくべきこと
5995: なぜ負けなしでゴールできたのか?
5993: 分譲マンションの格は修繕積立金に現われる
5989: 那須は御用邸のおかげで落ち着きあるリゾートになっている
5990: 今日はこれでおしまい
5988: お得に生きるの「得」は納得の「得」
5987: 定年後英語が話せると仕事があるのか?
5986: 株を真面目にやるとは如何なることか?
5984: 買いたいものがいろいろあって困ると言う人は、、
5983: わたしの週末の過ごし方
5980: 株ブログは世の個人投資家事情の縮図である。
5979: 「これは良い!」と思ったものが、後々実はそうではなかったと嘆く前に
5975: 力量はふとしたことから知れる
5978: 私が大企業の株しか手を出さない理由
5976: わたしが株ブログを読む目的
5974: リゾマン、一番大切なのは持って使って幸せかどうか、出口が全てではない
5973: 株式投資が好きですか?
5967: 他人の含み損を見て自分の含み損を慰める人たち
5968: 「塩漬け上手」で生き残る人たち
5966: 日本株か米国株か
5972: リゾートマンション@那須、買って想定外によかったこと
5961: 不動産投資と実生活を高度にシンクロさせる
5969: 那須でのおもてなしは「ゴルフ」「温泉」そして「愛の不時着」
5958: 上手な不動産の値切り方
5963: 「偏西風は吹いても神風は吹かない」精神論で日本は復活しない
5962: 日本の自動車メーカーは国際競争力を維持できるのか?
5960: 銀座のクラブってどんなとこ?
5964: 一言でとことん取り組んだと言っても、程度はその人なりにしかならない
5959: まさかの大暴落に強い「建て玉比率」の考え方
5954: 「掃除機」ダイソンから日立に買い替え
5955: トップガンマーヴェリックでトムが一番格好いいなあと思うシーン
5951: 節約の仕方「お金持ちになるような人は何が違う?」
5950: 24年前1ドル=140円の時のマウイ旅行
5949: 雨でもゴルフする人しない人
5947: ネットで誹謗中傷をしてしまいました、消去すれば大丈夫ですか?
5946: 切れない刀で何を切る?
5943: 結局年金は頼りになった(国民、厚生、企業、個人)
5940: 利確中毒者の末路は?
5942: 弁護士を使う判断基準は個人と組織ではだいぶ違う
5938: リゾートマンションが売れない?
5935: そもそもギャンブルの本質とは何か?
5932: 株で日銭を稼ごうという了見に思うこと
5931: 老後が暇で淋しくなってしまう人とそうでない人の差
5930: 株の予想屋さんとのつき合い方
5924: 投資家としてどの時代を生きているかという歴史認識を持ちたい
5921: ネットの誹謗中傷と「正義中毒」
5917: 美術館はコスパの良い娯楽
5914: 我が家の円安の影響
5913: 賢者は文脈に応じ愚者は言葉に応ずる
5911: 「地獄を見た」とか株ブログSNSで大げさな表現が踊る理由
5910: 投資で「待つ」ことの大切さ
5907: 「貯蓄から投資へ」投資初心者の増加で変わること変わらないこと
5908: ブログの写真術 <ロートルでも真面目にやりたい>
5906: 塩漬けに慣れてはいけません
5905: なぜ利確が難しいと感じるのか?
5904: 株式投資において一番大切なもの
5900: 那須塩原界隈のB級グルメなら彼に聞け
5899: 文章を読んで誰が書いたか特定することは可能か?
5897: 金持ちは金持ち同士自慢し合う?
5891: バフェット氏が買った株を買うのではなく、彼が買うような株を買えばいい
5895: 人の悪口は自分に向かう
5894: 不動産投資で利回りよりも大切なもの
5893: なぜ人は敵意を持つのか?
5883: 「浦島太郎」の裏事情
5872: 投資家としての標高の差
5890: 寝言は寝てから
5888: 塩漬けは時間を味方にしているとは言えない
5887: いつも相場に張り付いている必要があるのかしら?
5886: 懸念すべき自社株買いもあるっておわかりで?
5875: 天ぷらを作る家庭ってどれくらいあるのかな?
5885: 言ってることの8割9割正しくても勝ち組になれない
5882: 東急本店で見た2億円の値札
5881: 観劇(感激)の時はその前後も大切「1日をコーディネートする」
5880: 『コーラスライン』やはり映画と舞台は違う
5879: テクニカルとファンダメンタル難しいのはどっち?
5878: わたしのチャートの見方
5874: 「桃太郎」の読書感想文を書いてみました
5877: 誹謗と批判の違いがわかっておられますか?
5868: 日本人ってどう見られてる?
5871: 寝言は寝てから
5870: 専業主婦家庭は最高の贅沢
5869: 貧乏人(心と財布が豊かでない人)ほど悪口がお好き
5867: 勝負師のルーティーン
5864: 投資家の労働者目線と経営者目線
5863: 成長というより変化を見る
5856: 下手を固める
5861: わたしは法律家ではありませんので
5860: 児童養護施設の出身だから性格が歪んだ?
5855: ポジポジ病は治すのではなく、ならないことが大切
5858: 笑える知ったかぶりの秘密保持契約のウンチク
5857: 絶対逃さないという決意で行動します
5854: 自分の実力は株で出す?仕事で出す?
5853: 「投資で不敗なんて不可能だ」と思うあなたに
5852: 本物は簡単にはおかしくならない
5851: リゾートマンション購入のそろばん勘定ってどう?
5845: 弁護士に相談する時に注意すべき点
5842: こういうのは違法かも指摘したことを逆恨みしての誹謗中傷と推定します
5841: 転載「オンラインサロンやメルマガでの投資助言 それって登録してますか?」
5840: リゾートマンションの賢い選び方<基本編>
5839: 投資で大損する主婦のパターン
5838: 旧友と株とかお金の話をする?しない?
5836: 批判と否定は違う
5833: 決算の見方、読み解き方
5831: 株で儲けたら友人が去っていく?
5828: わたしにとって一番重要な情報
5825: 選挙権は70歳になったら返納しましょう
5824: 高騰したリゾートマンションはブームが去れば値下がりするのか?
5823: リゾートマンション管理費滞納物件を購入したら?
5819: 株主優待券でなきゃ行かないお店って?
5822: 女性はテクニカル投機に向いている?
5818: 「美術館カフェは暑さしのぎの穴場」真面目な理事長手弁当で出張
5817: ムーミン谷はなにもないけどなにかある
5816: 悪い気は悪い気を呼ぶ
5815: 株式投資でFIREを目指す人に総じて言えること
5814: 今年の暑さの経済効果
5813: 政治をネガティブに語る年寄りの幸福度は総じて低い気がします
5812: 観光客の来ない那須町民の隠し湯
5811: 同じ手法が通用しなくなったとお嘆きのあなたに
5810: 3年前に買ったリゾートマンションは5倍に値上がりしました
5806: 「配当狙いの投資」で配当よりも大切なもの
5805: 現代の「株を語る靴磨きの少年」は誰か?
5804: 結局勝ち組と負け組の境界線が見えている人間が勝つ
5803: わたしの勝ち方「株主間の有利不利に注目してエントリーポイントを決める」
5802: 株で儲けたお金の使い道、、思い出を買う
5801: お金では買えないもの
5800: 那須でもなく塩原でもない地味だけど歴史ある良湯「板室温泉」
5799: わたしが「下手くそは株をやるな」と言う理由
5798: 毎日似たような暮らしですが、、、<那須での暮らしぶり>
5794: 「一定の利回りで運用して資産形成」の怪しさ
5789: コンビニ弁当にいくら出せますか?
5791: 奥さん旦那さんに自分の言葉でわかりやすく説明できる投資
5792: トップガンは映画ではないアトラクションである
5788: 短期的な為替の動きに振り回されない
5786: 中途半端なFIREをするくらいなら、、
5785: 時代に生かされてるという感覚
5784: 損益の本当の意味を理解する
5783: 親が子供を大切にするほど少子化は進む(たぶん)
5781: 日傘でブラブラと浅草快適ウォーク
5780: なぜ初心者の多くがマネーゲーマー(投機家)になってしまうのか?
5773: ネットやSNSで使いこなしたい?「で抜き」言葉
5778: 「勝った負けた」「増えた減った」で一生終わりますか?
5779: 映画「ジェラシックワールド」公開初日に見てきました。星3.8
5777: 億り人から資産家へ
5775: 投資家から資産家へ
5774: 一度行ってみたかった「富弘美術館」
5772: 失敗してもいいんだ、という考えは甘い
5771: クラッシックリゾートホテルが似合う格好いい大人になりたい
5770: 「般若心経」写経は心の再起動
5768: ネットには反面教師が溢れている
5769: おひとり様リゾートにお勧め、ヘルシータイカレー素麺
5767: 檀家の寺が大河ドラマに出ました
5766: どの時期をどう生きれば人生の幸福度満足度に繋がるのか?−3
5765: どの時期をどう生きれば人生の幸福度満足度に繋がるのか?−2
5764: どの時期をどう生きれば人生の幸福度満足度に繋がるのか?
5762: 自分がかつて働いていた会社の悪口を言う定年老人
5761: 結局株の儲けで不動産を買っておいてよかったです
5758: 今年も瀧口葡萄園を注文
5760: 家柄は出世に影響する?
5757: 旧友たちは各地に帰っていきました
5756: お金では買えないものを大切に生きる
5753: 夏休みは三週間のサラリーマンでした
5749: 賃貸用不動産に自己資金を使わないという考え方
5755: 同じことを言ってるのにやっていることが違うって多くないすか?
5746: 幸せそうな人を見るのは気分が良い
5745: 自分にあう投資手法がなかなか見つからない
5747: 億り人はインドア系が多い?
5744: 防鳥ネットで鳩以外に防げた意外なもの
5743: 楽天ポイントばらまきが加速してないか?
5741: 株は儲けた後が難しい
5738: 月に一度は餃子の王将
5737: 古き友人と会う幸せ
5735: 国立西洋美術館で本物を愛でる
5734: 生活費を固定費と変動費でわけて考える
5733: この時代一番得する暮し向きは?
5732: コーラスライン日本公演を予約しました
5731: (投資)人生50年計画の中間地点で
5730: なぜ古い友人を失ってしまうのか?
5727: 国葬は多数派工作という一面があるのでは?
5726: 老後は老後に考えても遅い
5725: 日本一入館料の高い美術館
5724: とんかつは値段じゃなさそう、これぞ「庶民の味方」かも
5720: スポーツは仲間が大切、株仲間は要らない
5723: Twitterで国葬にすべきか意見が分かれています
5722: 当てれば凄いでしょ、外れたら塩漬けしましょう
5721: 土用の丑 鰻の予算
5719: 京都「老松の夏柑糖」が届きました
5716: 旧友と 墓参→七夕→ロダン→焼き鳥
5718: さいたまから静岡までほぼグリーン車の旅
5715: 賃貸物件の維持管理費用も高騰
5714: 慌てて騒ぎ立てない
5713: 時間を金で買っているうちはまだまだ
5712: 4日連続でゴルフ
5711: 含み益だと落ち着かない人たち
5710: 収入源は最低3つは持ちましょう
5708: ある程度の暮らしができて初めてわかること
5709: ホテルホッピングというリゾートの楽しみ方
5706: 怒ったり文句ばかり言っている年寄りにならないために
5705: 通信障害対策
5704: インフレでは現金が不利なのか?
5700: 米国株の含み益が減ってますが
5703: 我が家は物価高はなんとも思わないけど、耐えられない人が増えると、、、
5701: 那須と軽井沢、住むならどっち
5699: なんで日本人はそんなにIPHONEが好きなのか?
5698: 14万キロのボルボディーゼルの燃費が改善
5696: 「考える」「予測する」と「そうなるかも」の区別
5695: なぜ甘い見通しのFIREが多く目につくのか?
5694: 収入源が複数あると、いろんな考え方ができる
5693: 那須で働く人たちはなぜ仲が良いのか?
5692: 債務者の引越し先の調べ方
5691: 那須は(今のところ)エアコン要らず
5690: 個人投資家にとって時間は味方か?
5689: 論理派と感覚派
5688: リゾートマンションの理事長を拝命しました
5685: 育ちの良し悪しと幸福度の関係
5684: みんなが元気で集まれるうちにたくさん会いたいと思います。
5683: 遊び続けるにはパワーと経済力そして同志の存在が大切
5681: お金にゆとりがない人ほど後悔したくない気持ちで高いものを買う
5680: ワクチン打つ打たないで100万円の差になるかも(誤り訂正します)
5678: 向いてない人は早めに退場した方がむしろ幸せではないでしょうか?
5677: 中国ではトップガンは上映しない
5676: 好かれるよりも信頼される人間になる
5674: 株式投資のために本当に必要な知識とは
5673: コンビニ弁当+カット野菜で野菜補給に不安なし
5672: 映画の英語と勉強の英語、そして仕事の英語
5669: 結局TOP GUN3回目は4DX吹替で大興奮!
5668: TOP GUNは4DXで見るべきか?
5666: 日本の蕎麦が庶民のものであり続けることを願う
5665: ノーポジで待てる人待てない人の差
5664: 勝っている人の真似をすれば勝てるようになるのか?
5662: 今からインフレ対策じゃ遅いでしょ
5658: コロナワクチンを打った人の方がコロナに罹りやすい?
5661: 「社畜から投資」の道を指し示してくれた京都の相場師逝く
5660: TOP GUNの飛行シーンが実写であると知ればまた違う楽しみ方になる
5659: 競馬と宝くじはどっちが搾取率(ぼったくり度)が高いか?
5657: 若者は年金を納め続けた方が良いのか?
5641: 早速のトップガン2回目はIMAXで堪能
5655: 株が下がるとなぜか幸せぶりを強調する発信が増える
5652: なぜ勝ち逃げができたのかー2
5654: なぜ勝ち逃げできたのかー1
5651: 一攫千金は一日にしてならず
5650: 削れるのは食費くらいという苦しさ
5649: 個別株でノーポジでいる意味
5647: 伸びる会社をどう見つけるか?
5646: 初心者は損きりと塩漬けどちらを選ぶべきか?
5635: MacとIpadを連携させ同時に使う
5642: 含み損は売らなきゃないのと同じって本当?
5643: 金融庁のNISAについてのアンケートに答えました
5640: 要らない知識や情報を過剰摂取するとむしろ災いを為す
5639: 今時の鮨屋、昔ながらの鮨屋
5638: FIREできて本当に良かったなと思うこと
5637: 逆を行くという意味で参考になる株ブログ
5633: サラリーマン億ブロガーから億を取ったら
5634: 今年2回目のビッグ修理@ボルボ
5632: 金融増税の話はどこに行ったのか?
5631: 後悔はしても反省をしない人たち
5629: リゾートライフで友人からの質問が減った
5630: 何かと一緒に年をとるという感覚
5628: 「きっちり10万用意しろ、円じゃねえぞ」がジョークになる日
5624: どうやって運を呼び込むか?「ツキに乗っても調子に乗るな」
5627: 暇人ですが誰にも迷惑かけてません、え目障り?見んといて
5626: MacBook Air大幅値上げ!
5623: 打診買いは次手の用意があるからこそ打診になる
5622: 久々に学生時代の友人で集まります
5621: 政治が悪いから自分が儲からない?
5620: 人生はジェット機のような推進力で大型客船のように舵を切る
5619: 不愉快ことが起きる理由は実は自分にある
5618: 親切な人だから正しいということではない
5617: 時間の流れに逆らう人と流れに乗っていけばいい人
5616: ひょっとしてトップガンはアカデミー作品賞を取るのではないか?とわたしが思う理由
5615: インサイダー取引以上に根源的な個人投資家の抱える問題
5614: ひょっとしてインサイダー取引で損をしているのはあなたかも
5613: 「何かとケチをつけて喜ぶ人」と「トップガン見てきました」の話
5612: みなさんが意外と知らない不公平税制
5610: 「稼ぐ」と「使う」を別々に考えるから煩悩が高まるのでは
5607: コロナワクチン打つ打たない、どっち?
5606: わたしにとってのFIREの定義
5605: ただFIREするんじゃもったいない
5603: サラリーマン投資家にとって投資と出世のバランス
5601: 寄付のあり方もこだわり工夫する、それが気持ちを伝えるということ
5598: わたしでも褒められて嬉しいと感じることもあります
5597: 誹謗と批判の区別がつきますか?
5596: チャンスと言っても人それぞれ
5592: 自分がどの程度のものかを知るのが最初
5591: 本当に儲けている株ブロガーとは
5589: 児童養護施設の多くの子どもたちが抱える愛着障碍とは
5588: リーマンショックを乗り越えたら偉いのか?
5586: 5日連続でゴルフでした
5585: キラキラと自慢に輝く少年の目を失わない
5582: 損きりか塩漬けか、、、じゃないです
5584: 児童養護施設にランドセルでなく自転車を贈ろう
5580: 0円運用のため楽天を解約してPOVOに乗り換え
5581: なぜ(永遠の)初級者は含み損銘柄を平気で並べるのか?
5578: お一人様温泉宿、県民割で一泊二食付き(飲み放題)で3千円
5577: 結局リゾートマンションライフっていくらかかるのか?
5574: リゾート暮らしと田舎暮らしの違い
5573: リゾート地へ移住、半移住する人たちの適応度は総じて高い
5565: 常に自分の体勢を意識する
5568: 那須から那須への一泊旅行
5558: リタイアライフは楽な気分でキャッシュフローを得る
5567: パソコンの画面を見やすく疲れにくくするために
5566: 成功者の真似ができれば苦労はない
5564: <不動産>基本値切っては買うけど、値切られては売らない
5563: 新築マンションは値切れるのか?
5562: わたしの幸せのロールモデル ムーミンバレイパークに行ってきました
5561: 投資は初心者こそ視野を広げるべし
5560: リゾートで静かに暮らすか、遊びの基地とするか
5559: リタイアライフは趣味の友達を増やす
5555: <県民ブロック割>約8割引で泊まってみた
5557: なぜ炎上するのか?(投資関連)
5553: 馬券の買い方で投資センスのあるなしがわかる
5551: リタイアライフとゴルフはとても相性が良いと思います
5550: 投資について最初に相談すべき人
5549: 気に食わなければ読むなという理屈はちと幼稚かと
5548: 株で儲けて寄付をして、それで誰が一番喜ぶ?
5546: ギャンブルは株式投資よりも高尚な作業かも
5544: わたしの株取引の顛末を読みたい方へ
5543: ボルボの維持費用が嵩んできました
5542: 丸亀製麺指数で国力比較
5541: 家で食事するより宿に泊まったほうが安い
5540: 生き残れた理由は謙虚であることに尽きる
5535: 5月後半だけで4つの一泊旅行の予約をいれました
5536: 株と実生活の金銭感覚を切り分ける
5538: 決算は作られるってことわかってんのかしら?
5539: 17年前、わたしが最初に書いた幸福論
5534: ダイナース歴24年ですが、そろそろ返上しましょうか
5533: コロナワクチン打つべきか打たないべきか
5532: 株の買い時の見定め方
5530: あなたは市場の悲鳴を聞いたことがありますか?
5529: 県民割はGO TOトラベルより強烈かも
5528: 桐某さん本人より本物らしい?偽物
5524: 少し働くリタイア&リゾートライフが極上
5527: 組織の本質は人事にあり
5523: 「投資は自己責任」などと言う必要がありますか?
5519: 金融増税はずっと前から予測されていたこと
5520: 運転免許更新の視力検査がギリでしたが
5518: 専業さんとか株の先生の話を聞くときに注意すべき点
5516: 都道府県別幸福度ランキング
5513: 情報の真偽を見極める力量もピンからキリまで
5511: 日本人でこの今ハワイに行く人って?
5510: 多くの投資の成功者はなぜ儲けることにさよならできないのか?
5507: どうしたらブログが上手に書けますか?
5508: 誹謗中傷をされたらどう対応すべきか
5506: VW POLOの高速クルージング性能が意外と高く驚いた
5505: 不敗の個人投資家って言うのはやめた
5504: ネットに出回る作り話を信じる人間がどれだけいるか?
5502: 銘柄には惚れたふり、愛しているのは株価だけ
5501: ブログ開設17周年を迎えました
5499: 一人前の億り人とは(儲けただけでは半人前)
5496: ブログの運営方法を少し変えてみました
5494: 「どちらとも言えない」「難しいですね」と安易に語るのが日本人
5493: ようやく防鳩対策完了
5492: 13万キロ走行のVOLVO V40 警告灯またもや点灯
5489: いくら儲けても使わなければないのと同じ
5491: 賢いのか、それとも馬鹿なのか?
5488: 早くリタイアしたいと言う人が多い割に、、、、
5486: 株式投資におけるメンタルと腕前の関係
5487: 住みたくても住めない街ランキング
5485: 株式投資における道具(手法)と腕前の関係
5484: 株主優待生活より好きなものを買ったり食べたりしたい
5483: 一物多価の時代を賢く豊かに生きる
5476: 税務署からのお手紙はドキッとします
5482: この今ウクライナ批判をする人たち
5472: 古い空き家が貸せることになりました
5475: シティサイクルをボルボV40ハッチバックに乗せる
5478: 株とギャンブルは何が違うのか?
5477: 中途半端な鳩対策により事件発生
5474: 定年後再雇用では無責任男がおすすめ
5471: いつか知床に行こうとお考えの方へ
5473: ウクライナ関係での寄付の送り方
5470: お金か元気かどっちかあると自宅は高く売れる
5469: 老後に資格があると役に立つのか
5467: リゾマン管理組合臨時総会、反対票はゼロ
5465: いくら賢く買い物しても人並みに以上にお金が出ていく暮らし
5464: 旬の話題に一言、千羽鶴と吉野家
5463: プーチン大統領と自分の性格形成を比べてみると
5461: 株(相場)で思い悩まないコツ
5460: リゾートライフは景色(眺望)が大切
5457: 鳩対策に奮闘してます
5456: プーチン大統領への4時間のインタビューを見て思うこと
5455: 常識を疑う前にわたしがすること
5453: ツガイの鳩に居つかれた
5451: タイヤを買う時に考えるべきこと
5449: 軍事フォーカスでの横須賀日帰り旅行記、3(軍艦みかさ)
5448: 軍事フォーカスでの横須賀日帰り旅行記、その2(猿島要塞)
5447: 軍事フォーカスでの横須賀日帰り旅行記、その1(軍港巡り)
5446: ボルボディーラーで修理代を値切る(オイル洩れ)
5445: リタイアライフを支える3つ+αの人間関係
5442: ある雨の日の過ごし方
5441: ウクライナで起きている悲劇の意味を取り違えないこと
5440: なぜ初心者は株売買で小遣いを稼ぐという幻想を抱くのか?
5439: 一刻も早く戦争を終わらせることが一番大切という論理の不思議さ
5438: 結局危なげない投資家が長く生き残る
5437: 予測をするから外れる
5436: 中国で貧困に苦しむ子どもたちへの支援って誰がすべきだろう?
5435: 上がるか下がるか気を揉むのなんて止めませんかあ
5434: 那須人の隠れ家「黒磯」
5433: 「くうねるあそぶ」というライフスタイル
5429: 日本人にとっての公序(マナー)とは
5431: かなりマニアック? ビートルズの隠れた名曲
5430: 30年以上使ったオメガを売りました
5428: 東京都の食料自給率は0%
5427: 今の日本で億り人と言ったところで、、、
5426: 儲かるに決まっているのにやらない人
5425: 今資産を増やしている人は?
5424: 保有銘柄同士が売買に影響し合うということ
5423: 私の現金比率の考え方
5416: ポジションなしも勝負の内、それが「見」
5422: ひと月前に買った株は売りました
5420: 利確なんていつでもできるんだから、、、
5419: 上がる株を探すんじゃないのです(私はね)
5418: リゾマン管理組合理事としての仕事が一段落しました
5417: たまにデパ地下の夕食
5415: プロトレーダーの言葉に学ぶ
5414: 「このブログどう思いますか?」という読者さんからの質問
5412: 複雑な金融商品の本質を知る
5409: VW POLOを買って2ヶ月のインプレッション
5408: 億り人になるよりもなった後の方が難しい
5407: 相場のプロは言う。「チャートで未来はわからない」
5406: 儲けるほどお得なNISA
5405: レンタサイクル値上げにがっかり
5404: 妻を侮辱されて冷静でいるのは難しい
5402: 株強者に「含み損」はあっても「塩漬け」はない
5399: ポートフォリオ構築は長期戦略で
5398: 記憶に残るアカデミー作品賞は?
5396: 含み損を楽しむために
5393: 無敵の含み益状態をどうつくるか?
株式投資というのは最終的には実現利益を追
- 0
- -