投資家は自分が見えていない部分を恐れる謙虚さを持ちたい
2022年10月27日

さっそく申し込みましたが
それほど安いってわけじゃないですね
20%引きです
ワンルームマンション投資そのものに胡散臭さを感じている人が多い中、高級賃貸用ワンルームマンション投資というのが流行っているそうです。物件が高級で管理もしっかりとしているので長年保有しても家賃が値崩れしないで空き家にもならないから安心して長期保有ができるということだそうです。マンションを買うと管理から募集、入居退去すべてお任せだそうです。テレビでも宣伝している。実はわたしの友人が2戸も買いました。老後の年金にするつもりだとのこと。その友人からそのマンション販売会社主催のゴルフコンペに来ないかと呼ばれて行ったことがあります。東京駅で待ち合わせて千葉のゴルフ場まで送迎がついてゴルフ食事飲み代すべて無料でした。大家さんと大家になる見込み客が参加者でしたが、1日ただで遊ばせてもらって言うのは悪いのですが、こんな気前よく接待をしてまで物件を売るのはなにかおかしいと感じました。こんな企画をしょっちゅうやっているようです。自宅の購入と違って複数買う人も多いから既存客を取り込もうということでしょうか。
確かにワンルームマンションのリスクは空室と賃料下落です。このふたつを解決できれば投資家としては魅力を感じるのは当然だと思います。このビジネスモデルが長期間機能するのかどうかはわかりません。ただ管理からなにから全て任せた上で気前よく接待してくれる業者とはわたしはつきあいたいと思いません。広告料や営業費がどうしてでてくるのか?何か見えない部分があると感じるからです。投資家というのは自分が見えていない部分をもっと恐れるべきだというのがわたしの持論で株式投資でも自分が見えていない部分を勝手に楽観視して思い込みで投資をする人が勝ち切るのは難しいと思います。きっと良い会社だと勝手に思い込む。きっと親切な人だと勝手に信じ込む。この理論はきっと正しい、そうなるとさらに自分の目を閉じてしまうというサイクルに入ります。何でもかんでも疑えという意味でもありませんが、特に初心者はネットで見ず知らずの相手にやけに親切そうに振る舞う人とはあまり付き合わない方が良いと思います。本当に親切な可能性は極めて低いし見抜けないと思うからです。
- 関連記事
-
-
ROE(自己資本利益率)の意味っておわかりですか? 2023/04/21
-
株で勝つために必要な情報はその人毎異なる 2023/05/06
-
謙虚と慢心 2015/12/30
-
安心してインカムゲイン狙いで長期保有できる会社とは 2021/10/20
-
運用利回り30% しかも無税!ただし上限あり 2021/12/24
-