ようやく防鳩対策完了
2022年05月03日

ようやく防鳩対策が完了しました
結局ロープとつっかえ棒で垂れるのが防げました
かかった費用は
つっかえ棒3本で約千円
園芸用に安いので済ませました
それと防鳥ネット
9メートルx3メートル
200円を三つ
なんで三つも買ったかと言うと失敗したからです。
途中で絡まったりロープを通すところを間違えると簡単に元に戻せない
二百円なんで買ったほうが良いという判断です
それとロープ四百円
その他結束バンドとガムテーム
ということで材料費は二千円程度で済みました。プロに頼むと綺麗にできるんでしょうけどひとまず二千円で今年はなんとかなりそうです。来年はたぶんネットを張るまでしなくても大丈夫かなと見込んでます。隣のマンションの工事が終われば鳩も戻るでしょうし、自分のところも巣にさせる前に追い払う方法を考えればいいからです。全面ネットまでしなくても大丈夫だと思います。お金は大したことなかったですが、時間はずいぶんとかかりました。それと怖かった。最近ワイルドスピードの1、2.3と見たんです。古いのは見てなかったから。ああいうのを見ているとベランダから落ちても死なないような気がしますけど、そんなことあるわけがない。脚立とか乗ると手すりより高いのです。歳を取ったら無理しないで業者に任せたほうがいいんでしょうね。
- 関連記事
-
-
泊まり歩くのとリゾマンはどっちが良いか? 2022/12/15
-
日本人はリゾートライフをしてはいけないのか? 2023/07/06
-
リゾートライフは景色(眺望)が大切 2022/04/22
-
リゾート暮らしを上手にやるって 2023/02/23
-
那須の別荘を相続した人たち 2023/08/24
-