次第に貧しくなっていく国でどう幸せに暮らすか?

2022年03月04日
4
株式投資
16460202620.jpeg
親切に証券会社が
ありとあらゆる税の教本を配っています
よく法律の条文を全く読まずに
解説だけ読んでいる人もいますけど
なるべくそういう意味かと関係する法律くらいは目を通すほうがいいと思います
いつも見るんじゃなくて一回見ておけば良いと思います

昨年は配当金から源泉徴収されている分離課税(約20%)を総合課税にして申告したのですが、今年はそのままにすることにしました。細かに計算していませんけど(結局申告書作らないといくらか正確にわからないけどそれが面倒)わたし自身として一昨年買った株の配当金が入るようになったのと公的年金の支給が開始になったことで年収は上がっています。総合課税で申告し直して、かつ住民税だけ無申告を申し出るなんて、手間暇かけてやってもたぶんメリットないと思います。加えてどうせ今年で終わりです。来年からはどちらかに一本化となるようです。我が家としては今後10年くらい隔年で年収が上がっていく方向ですので分離課税でよしということです。

ブログも浮かれて遊んでいる記事とか投資の記事とかあまり書く気がしません。じゃあ遊んでないかって言うと変わらず遊んでいるわけで、生活は全然変わってないんですけど。ただ非常事態で金儲けを考えるのは良くないことだと思う方で、実は大震災の時にキャッシュをたくさん持っていて暴落したんだけどあえて買いませんでした。なんかバチが当たるような気がしたんです。そう言えば寄付って厄除けでする人っていますね。なんかわかる気はします。厄除けでもいいんじゃないですかね。それで助かる人もいるわけですから。


スクリーンショット 2022-03-04 7.25.51

こういう数字をネットで見つけてパッとなにか言う人ってたくさんいますけど、注意しないといけないです。例えば上の実質賃金の推移のグラフは全労連という労働者サイドが作ったものです。厚生労働省の数字を使っていると言いながら厚労省が出しているグラフと数字が違う。どこか切り口が異なっているのでしょう。なるべく低く見せる側となるべく高く見せる側と両方みないといけないと思います。数字というのはただ単に結果を表示したものと数字を加工しているものと両方ありますが、後者には公正なようで意図が入るってことですね。実際アジアの数字も知りたいところです。まあ想像つきますけど。

ということを勘案しても、日本てのは賃金が全然上がらずに貧しくなっていっているのは異論はないでしょう。わたしが現役で働いていた時に世界各地に行きましたけど、それほど日本と比べて物価が高いと感じた国はなかったです。わたしがいた会社はグローバル企業でしたけど、給料も日本の給料はそれほどアメリカ本社とは違わなかったです。アジアでははっきりと中国、韓国よりも日本の給料水準の方が高かったです。20年から10年くらい前の話です。それが今はどうなってるんでしょうか? いろいろ友人知人の子どもの事例とか聞いているとアメリカなんて大卒初任給で年収1千万円とか軽いどころかITエンジニアなんて2千万円とかあるらしい。娘が上海にいるけど大卒の初任給は日本より高いようです。これって昔からそうじゃなくてこの十数年で急激に起きたことで、もちろん円安も影響しています。本当は円高を伴う経済成長とか株高が理想なんでしょうけど、それができないので円安で誤魔化した?って感じもします。

輸出するものがあれば円安は日本の経済成長につながるとは思いますけど、これから日本は何を輸出するんでしょうか? いろいろジタバタしても多分日本に残るのは観光産業じゃないでしょうか?日本のかなりの部分をテーマパーク化して、その時に歴史はもちろんだけどそれだけじゃなくて、例えばアニメとかゲームの世界を織り交ぜるとか、もちろんカジノだっていい(日本人は入れなくするか許可制)。それとやはり和食ですよね。寿司、天ぷら、しゃぶしゃぶ。ヒーリングもいいですね。禅とか。コロナで今はどこも閑散としているけど長期的には日本は観光地としてのポテンシャル高いと思います。なんか神秘的ですし。世界の人は日本のことはよく知らないけど日本に行ったって言うと絶対自慢できると思います。みんな話を聞きたがる。

そうなってきますと、いわゆる観光地は外人で溢れるわけです。東京とか大阪、北海道、九州、沖縄とかも、実際コロナの前はそうなっていた。またいつか戻るでしょう。安全で安くて綺麗で美味しくて景色が良くて歴史がある国、日本。そうなった時にわたしみたいな人間はどうするかと言うと、都市部の物件を賃貸に出して、自分は外人のこない住みやすいエリアで暮らす。NIKKOなんて言えば外人は知ってるけど一山向こうのNASUなんて知らない。ましてやもうひとつふたつ山を超えて会津とか行ったら外人なんて見ません。日本が素晴らしいのは田舎に行ってもなんでも手に入るし医療も充実しているし、ちょっと弱いのは文化だけどそれは仕方ない。たまに行けばいい。まあ那須でなくてもいいです。埼玉の北の方とか茨城とか住みやすいかもしれません。そんな先の話じゃないと思います。この10年でぐっと変わった。10年後にはもっと変わると思ったほうがいいような気がします。それにしてもわたしはいいけど若い人はどうするんでしょうね? 上のグラフ見てどう思うのでしょうか? やっぱ海外に行くしかないって思いませんかね?


関連記事

Comments 4

There are no comments yet.

山姥  

こんにちは、
仕事して稼いで、(早期?)引退して、ニッポンの田舎で安い家を買って暮らす。そんな外国人?で溢れるようになるでしょう、秩父も会津も。

2022/03/05 (Sat) 14:45

トール  

ああ暗い未来

この話を伺うと日本の未来は全体として暗いと感じてしまいますね。
五年くらい前に東大出身の電通の若い女の子が自殺したのは記憶に新しいですが、若者がこの閉塞感に敏感に反応した結果とすれば、別の選択肢もまともに思考できる時に考えて置く必要があると思いました。
そのためには思考する力を若者が身につける必要がありますが、東大でも思考力が弱く、上意下達の力学の行動が強いとすれば、その枠の外に出れない若者もまたたくさんいるとうことでしょう。
草食それが今の若者の多くだとすれば、彼らを上手く使う事業者も今後益々増えてゆくのかな、、、?
上に言われたことだけやってきた日本人サラリーマンが大半かと思いますが、これだけリストラが日常的に続いていると、しみじみと可処分所得の減少を実感しているかと思います。
安い居酒屋でみな寄り添って、!笑い

2022/03/05 (Sat) 16:35

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: ああ暗い未来

暗い国でも明るく暮らせば良いと思います。

2022/03/05 (Sat) 16:40

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: タイトルなし

それは困りますね。でもある程度は来るんでしょうね。なんか穴場を探しますよ。桶川とか。鴻巣とか。笑

コメント投稿

更新順
同カテゴリ