勝負に強い人間の思考法

2023年07月23日
2
株式投資

16900041520.jpeg
昨日は静岡までドライブ
盆暮とお彼岸、年に4回静岡へ墓参に帰ります
それで帰路はいつもの伊豆屋の天丼@沼津
相変わらず絶品です
軽くてまったくもたれません
写真は上天丼スペシャル2200円
16900041660.jpeg

さてこの伊豆屋さんですが昨年値上げして今のメニューです。10年で何度か値上げしている。見ればわかる通り今は具材の種類に関係なく3つで1400円という設定です。ただ単品で追加を頼むこともできてその場合は海老が一段高いです。普通そうでしょう。特にここの海老天は大きくて立派です。どうしてセットにすると同じ値段なのかな? どう考えても「天丼」が得です。 まずここに気づきます。気づきの1です。さてトッピングで追加しないでも具材を増やす手があって下がそのメニュー。(メニューで2〜3とあるけど基本は3です)ここでまた気づきます。

16900041840.jpeg

まず具材を3個から4個に、海老が増えて500円上がるけど、4個から5個へはイカか魚が増えて300円上がる。やはり海老は高いのです。これが気づきの2です。さて気づきの1と2を踏まえての注文ですが、わたしも妻も具材4つ食べたいです。3つじゃ物足りないし5つじゃ多い。それと具材三種類とも食べたい。ベストは(海老2イカ1魚1)です。じゃあと天丼に海老をトッピングすると2000円超えてしまいます。(それも不思議だけど)そこで我が家はお得な天丼(海老1、イカ1、魚1)1400円と上天丼スペシャル(海老3、イカ1、魚1)2200円を頼みます。それで上天丼スペシャルの海老を一つ天丼に移すのです。夫婦ですからどうということはない。そうすると(海老2イカ1魚1)の天丼が2つ3600円でできあがります。一番お得な食べ方になります。500円くらい安くなる。ちなみにこのメニューで言うと一番得でないのは海老抜き天丼でしょう。海老が嫌いでなければ海老入りを食べた方が得です。

さてこれが勝負で勝つ人間の思考法だと聞いたらどう思われますか? 瞬時に観察して気づきを得て自分の行動に活かせる人が勝負事では勝つのです。言うなれば速やかにゲームの歪みを発見してそこを突くということ。こういうのをせこいと笑う人はよほどのボンボンかさもなきゃ間抜けです。育ちが良い人は別にこんなこと気づく必要はないです。恵まれた環境に育つという持って生まれた「お得」があるのですから。わたしのような成り上がりはこういう気づきとお得を自分で得て生きてきてそして今の暮らしがある。株式投資をしているとこれと似たようなことがけっこう起きます。あれ? なんでだろう? 不思議だなという気づき、そこから理由を探る探究心、そしてそれをアクションに移す行動力。それで儲けるのです。この気づきは500円だからと粗末にする人は一億円の気づきも得られないでしょう。普段からの心構えがいざという時に効いてくるのです。

16900100050.jpeg
沼津港には津波よけでは日本一の水門があります
地震が来るとこの壁が降りてきて6メートルの高さに
それで十分かというとよくわからないそうです
東北大震災の数年前に作られたものです
16900100210.jpeg
上に登ると360度の富士山はあいにく雲の中でした
さてこの景色から何を気づくか?
別にないです、いつもいつもってわけじゃないのです
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

トール  

勝利の女神

利益が小さい勝負でも確実に勝てる。
そしてその利益の最大化に奥様をパートナーにしていることが、よくわかりました。

不思議なのが、カラダの大きさの違う奥様が女性なのにハルトモさんと同じ量の天丼を食べられるということです。
自然科学では異なるハズなんですが、、、笑い

2023/07/23 (Sun) 07:51
川口晴朋(ハルトモ)

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: 勝利の女神

妻はご飯を減らすんです。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ