児童養護施設の世襲

2017年01月14日
0
0
児童養護施設のこと
児童養護施設をやめて一年近いが、いまでもいろんかたちで施設の情報は入ってくる。ある子供が園長から言われたそうだ。君はハルトモさんからWIFIを持たせてもらっているという疑いがある。だから疑われるくらいなら自分の金で携帯電話を買ったらどうだ?

施設が許可してこどもに買わせる携帯は高いAUとかソフトバンクとかだ。どうせ園長が払うわけではない、こどもの金だ。(バイトして払わせる)だから面倒なことをせずに高いキャリアを契約させる。つまり自分で毎月一万円払えと園長がこどもに言うのである。

その理由は、秩序維持。自分が知らないところで勝手なことは許さない、(許せば自分が危ない)かと言って自分がなにかこどものために行動する気は無い。こども将来のためにそのぶん貯金させようなんて思わない。

せめてよく調べて楽天モバイルとかマイネオとか安い携帯を持たせるくらいの努力をして欲しいとわたしは思うがそんなこと思いもしないし、仮に良しとしても行動力はまったくない。

自分で携帯を買わせたらこどもの金が減るだけ。だが施設が管理しているという面目が立つ。それだけだ、さてだからと言って子供達がこの園長のおかげで不幸かと言うと考えようによってはそうではない。施設の子供達は生まれた時から大人の都合に振り回されて来た、だからこそ施設にいるのである。その挙句に園長の都合。これが世の中だと自分で思い知るよい機会であるとも言えるのである。

世の中は納得のいかないことの繰り返しだ。こどものうちは親に守られているのであまり実感はないかもしれないが、社会に出て行けば遅かれ早かれ世間の不合理を学ぶ羽目になる。施設のこどもはそれが少しばかり早いと、そういうことである。施設のこどもたちにはこれを早き学びの機会としてもらいたいものだ。

それにしても児童養護施設の園長の世襲は辞めさせるべきだ。もっと世情に通じた人間がなるべき。その園長は三代目で普通に働いた経験もない。園内では誰からも批判されない。だが上部機関の児童相談所にはペコペコ。口ではこどもたちのためと言うけどやっていることは自己保身。

これはある意味行政の責任とも思える。行政はもっと現場を知らねばいけない。児相の職員は数年施設で働く研修をさせたら良いとわたしは思う。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ