人間は同じ文章を読んでも人により感じ方が真逆になったりする生き物

2022年11月20日
5
株式投資
16677253250.jpeg

億り人に激しく噛みつくブロガーさんの記事をちょっと前に書きましたが、常習的なようで他にも同じ人から攻撃を受けている億ブロガーさんがいます。わたしも執拗な攻撃を受けていると感じます。でも同じ文章を読んで攻撃ともなんとも思わない人もこの世にいるのも事実で実際イイねを推して賛同したり賛成する人たちもいます。同調のコメントをする人もいます。もちろんそうでない人、億り人たちに賛同する人もいますので、要は同じ文章を読んでもまったく逆の感じ方をする人たちがいるということです。

自衛隊のセクハラやパワハラの話題がさかんに報道されていましたが、セクハラパワハラをしている方はセクハラパワハラしてるという意識はありません。されている方は酷いことをされたと感じています。でもそれを見ていたたくさんの同僚がいたわけです。両方を見て、どちらかに共感する人、あるいは反感を持つ人、なんとも思わない人と別れていたんだろうと思います。そこの人間模様にわたしは興味を感じます。億り人さんでいろいろ言われない人はいません。基本金持ち喧嘩せずですのでいくら攻撃されてもやり返したりはしません。わたしは変な人間なんで反論をしていますが反論したらどうなるんだろうという興味もありました。

一方で混同されやすいテーマもあります。わたしは人物を否定するのが誹謗で言っていることが間違っていると指摘するのは批判だと思います。ブログは個人が自由に自分の意見を言える素晴らしい機会ですが、当然それには責任も生じます。また批判を受ける覚悟も必要です。ところが自分の言っていることを間違いだと言われると、攻撃された誹謗されたと感じる人も多くいるのです。これもまた人それぞれですが、自分が言われるのと他人が言われるのと同じことでもまったく違う感じ方をする人もいます。わたしは昨今のSNSやブログを見ていると、もっと批判を受ける覚悟を持って発信すべきだと感じています。言いたい放題自分の意見を開陳したあげくに異論を唱えられると言っている内容に冷静に反論するのではなく、攻撃されたとお門違いの反撃をする人もいます。

自分の意見を自由に言えるのは素晴らしいことですがそこの責任感はどうなっているのでしょうか? そこで気になるのは匿名性です。わたしはかなりの身元をここで明かしています。わたしのことを直接知っている読者も軽く数百人はいます。やはり知っている人が見ているという意識は大切だと思います。わたしのブログを読んでどう感じるかは自由ですが身元を明かさず匿名でいろいろ言う人間とは一線を画しているという自負はあります。自分のことを知ってる人間が読んだらどう感じるか?って気持ちで発信するのは自分を律する上でとても良いことだと思います。ちなみに誹謗する人はほぼ100%匿名です。抑えが効かなくなるんだと思います。
関連記事

Comments 5

There are no comments yet.

savers19  

どちらかに共感する人、あるいは反感を持つ人、なんとも思わない人と別れていたんだろうと思います。私もこの差に関心をもっています。
対象物が株の値動きだとすると、それをなんとも思わない人が、億り人になる期待値高いんだろうなあ、なんて感じます。
心をフラットに保つことで「いらんことしい=余計なことしい」にならないからです。
ハルトモさんがうまくいった要因の一つとして、まず株はそんなに好きではないというところが挙げられると思います。がゆえに執着しないというメリットに繋がったんじゃないかと考えます。
つまり株とのほどよい距離感があったのではと想像しています。
でもまあ値動きに対して感情的になってはいかんけど、思考してアクションを起こす必要はあるんで、単純ではないですが。

2022/11/20 (Sun) 14:14

CT1  

読解力をちゃんと身につけている人の割合は意外に少ないようです。東大ロボを開発していた新井紀子教授によるとAIで大学入試問題を解かせるようにした時、AIにとって一番の難関は国語だったそうです。詳細は省きますが、それでもAIは入試問題を平均以上に
とれてしまった。文意を理解できない当てっずっぽうなAIの回答よりも点数が低い人が多いのはなぜかと教授は考え、いろいろ検討した結果、読解力がないため問題文の文意を読めず解答できない人が予想外に多いことを発見しました。

読解力のない人の意見は、主観的評価が全てのように見えます。客観的事実を精査せず、主観的評価でゆがめてしまうため矛盾や論理の破綻を無視して結論に辿り着こうとするからです。これは宗教のようなもので信じる信じないの話に言い換えることもできますね。残念ながら件のブログの人は反省するとか非を認めるとかは永遠にないと思います。

TEDでスピーチした新井紀子先生の動画です。

参考 https://digitalcast.jp/v/25858/


2022/11/20 (Sun) 17:03

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: タイトルなし

株で勝っている人の中ではたぶんわたしが好きさ加減最低だと思います。その分違うことも考えられた。
ヒントをいただいて記事を書いてみました。

2022/11/21 (Mon) 13:03

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: タイトルなし

永遠てことはないんじゃないでしょうか? 人間は寿命がありますから。なんとかは死ななきゃって物言いもありますし。笑

2022/11/21 (Mon) 13:05

CT1  

確かに、永遠は言い過ぎでしたね。今からでも教育(?)の仕方によって読解力がもてるかもしれません。経過観察を続けてみましょう。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ