株券は墓場に持っていけない

2020年03月15日
0
0
株式投資
スクリーンショット 2020-03-15 8.00.13

気が早いけけど今年の漢字一字は
これと見た!

コロナウィルス
暖かくなったら収束するとか適当に言っていた人間もいたけど
今は感染症学会の理事長でさえ
暖かくなってもなくならないって明言している
ということでこの一年の漢字
とみた

友人からまた電話がかかってきた。迷ったけど結局損切りせずに塩漬けにすることにしたそうだ。それがいいねと相槌を打っておいた。言ってはなんだけど、損切りか塩漬けか、どっちだなんて言っている人間は、下手っぴーなんである。その下手ぴーが損切りして、しばらく様子見するにしてもまた勝負に出てうまくいくとは思えない。だから損切り=退場が本筋。でもやめられないって人もいるからね。であるなら塩漬けのほうがましだろう。そんで塩漬けしたらいつか必ず戻るのか? それはわからない。リーマンショック程度なら数年で戻るだろうし、バブルのようだたったら2度と戻らない。かなり気長な話は覚悟しないといけない。

塩漬けの一番の問題は時を失うことである。わたしの友人は62歳、男子健康年齢の平均は72歳、あと10年である。個人差はあるけど、一応それを目安とすると塩漬けして仮に5年でも67歳になってしまう。10年だったら72歳で健康年齢終わり。70歳になっていくらか損せずに済んだとかいくらか儲かったと売るくらいなら、まだある程度残っているうちに損切りしてすっぱりと退場、その金を元気なうちに使うという手はきっとあるんだろうね。まあ相続で残したいって人もいるから損切りしたほうが良いとも言わないし、塩漬けしたほうが良いともわたしには言えない。なににせよ歳を食ってくるとただでさえ少ない選択肢がますます少なくなっていくわけだ。




関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ