ポートフォリオ構築は長期戦略で
2022年03月29日

白木蓮

ドルー円為替
長期的な視点に立つと自分の資産を円建てで計算するより米ドルで計算すべきじゃないかって気がします。それに日本円は実際の為替レートよりさらに安く感じます。日本人の給料は都市部で見ればもう中国韓国以下になってきています。どうみたって衰退していく国という感じです。最近日本株でいくら儲かったと言ったところで米ドルから見たら20%も目減りしているわけです。日経平均で言えば数千円分消えている。思い出せばリーマンショックの前のわたしの資産は「日本円」が100%だったわけです。そこから慎重にじっくりと、日本円、外貨、そして不動産の3局体制を築きあげた。そしてどれも健全なかたちで保有できている。こういうのを本当の分散投資というのではないかなって思います。とくに不動産というのは時期を選んで物件そのものもよく吟味しないといけません。強いポートフォリオは1日にしてならずというところでしょうか。
- 関連記事
-
-
SAVE UKRAINEステッカー車に貼りました! 2022/03/14
-
利確中毒者の末路は? 2022/09/01
-
それっていつなんですか? 2020/10/24
-
御曹司になりそこねて良かった 2021/05/12
-
わたしの株取引の顛末を読みたい方へ 2022/05/17
-