この車で家族で遊びまくりました
BMWは雪道強いです
このブログを始めた2005年にわたしが乗っていた車はBMWの318iだったと思います。買ったのは株で儲ける前のことです。その後17年で10台車を買いました。11台全部ブログに載っていますから言える人は相当古い読者さんですね。わたしの場合は株で儲けたからと高い車は買わないのですが台数が台数ですから車に使っているお金は相当多いほうだと思います。11台中9台新車ですが、結局このBMWが生涯で一番高い車でした。400万円くらいだったと思います。ナビだけで30万円とかしました。今検討しているカローラクロスが400万円なんで車は随分と高くなりました。中古車は考えませんでした。外車は中古で買うと保証が期待できないので怖いなと思ったのです。そのBMWは結局7年16万キロ乗りましたのでそれで良かったと思います。よく友人からも聞かれるのですが外車は新車で買ってもそんな高くないです。わたしが買うようなクラスの車だと国産車+100万円くらいです。サラリーマンでも十分払えます。ただ手放して売る時に100万円は安いので差は200万円とかだと思います。外車は中古業者のマージンが大きいんです。それだけリスクがあるってことだと思います。前に中古業者が面白いこと言ってました。わたしが保証はどうなっている?って聞いたら、保証なんかつけたら大変なことになって怖くて売れないって言うのです。買う方はどうすんだよって思いました。
さてそれだけ出して新車を買う意味があるのか? というと中古と新車で機能が同じという前提ならそれほどないと思います。ただ距離をそれほど乗らないならです。距離を乗らないで見栄を張る道具とみれば外車の中古は価値は十分あると思います。ところが距離を乗ると話が違ってきます。とくにBMWのメンテは高いです。距離乗る人は覚悟して買ったほうがいいです。車の寿命がだいたい10年として新車で買って5年とか7年で手放すよりも3年落ち5年落ちでかって寿命まで乗り切るほうが車両のコストはずっと安い。ただ外車はメンテに金がかかるし、壊れるし壊れると高いのです。新車で買えば延長保証をつければ5年までは機嫌よく乗れます。5年目で気がかりなところを直せばたぶん7年は大丈夫です。中古で買ってエンジンだトランスミッションだと壊れたら大変です。実際わたしの場合新車で買っても大きな故障を何度も経験してます。中古で買ったらもっとでしょう。ということで外車の中古車を買うのは距離をさほど乗らない人、距離を乗るなら新車か大人しく国産車だと、わたしは思います。
逆に国産車こそ中古で買うべきかなって気がします。トヨタ買っておけば3年落ち5年落ちで買っても全然壊れないしメンテも安い。新車を買うメリットは最新の装備がついているってことですが、それも今の3年落ちならだいたいついてますよね。カローラクロスなんて2−3年待って距離が出ていない綺麗な中古を買ったらずっと機嫌良く乗れるんじゃないかなって思います。逆に車で見栄を張りたい人は国産車でも新車かもしれません。外車はぱっと見てモデルイヤーがわかりづらい。あまり大きく変わらない。国産車だと認知度も高いので、あ、新車だ!ってみんなわかりますからね。わたしの場合は見栄を張る気も必要もないので、国産車でいいなら中古は大いに選択肢になります。今サブスクとどっちが得かなってとこです。
- 関連記事
-