数年売るつもりはない株と今日の日経平均となんか関連があるんですか?
2023年04月14日
株式投資と言いながら上がってすぐに売るのはマネーゲーム=投機です。投資は本来企業の将来を買うものだとすれば、企業業績に成果が現れるまで最低でも1年、いや3年5年と持っているのが当たり前です。投資の基本もわかってない初心者に切った張ったの投機を勧めて常に相場の状況に目を光らせろとか言う人っていますけど、よくわかってない初心者を投機に引き込んで自分が金儲けをしたいという魂胆がみえかくれします。そんな輩の術中にハマらないで数年持っていてもいいくらいの株を買うことから初心者は投資を始めるべきだとわたしは思います。その間いろんなものが見えてくるのでいろいろやるのはそれからでも遅くない。仮に3年売る気がない株なら今日の日経平均とかどうでもいいじゃないですか? よく考えてください。来年の花火大会の天気が気になるからと言って今日の天気予報チェックしてどうするんですか? つまり今日明日のことじゃなくて、それよりももっと大きな世の中の流れを意識することです。例えばわたしが長年書いている、稼がず豊かに暮らしましょう、大増税や貧富の差の拡大にどう対処するとかの暮らしの話もあれば、日本企業の国際競争力はどういう方向に向かっているのかとか、日本の財政運営はどんな形に収束するのだろうとか、いったいこの国はどんな方向に向かっているんだとか、こういうのが時代を読むってことで気にすべきことです。
- 関連記事
-
-
「投資」参考にすべき人はどこにいる? 2023/03/04
-
企業を知るということ 2019/03/03
-
投資家は一人の方がいい。 2021/04/06
-
勝負は遊びではできないし、面白くもない 2020/10/26
-
失敗の経験 2016/08/03
-