誰でしょう?
2014年10月08日
施設の子供が盗みを働くというのは時々ある
人の物を盗むのは人を傷つけることだ
自分のものが盗まれたらどんな気持ちになる?
ここを教えたいのだが
捕まるとヤバいとか
ばれなきゃいいだろうとか
物を盗むのは犯罪だから盗んではだめとか
それはそうだろうが
なかなか
伝えたいことが伝わらない
それにしても
担当の職員は子供が盗みを働くと
いっぺんに仕事が増える
説明するのもかったるい
想像つくだろう
施設内、児童相談所、被害者、学校、警察
話す相手はまこと多い
iPhoneでもiPadでの
インターネットラジオにアクセスして
それをそのままステレオで再生できる
iPhone>AppleTV>オーディオ
iPhoneの画面にはご覧のように
今再生されている歌手や曲名が表示される
ジャズボーカルの専門チャンネルだ
なかなかいいね
赤ワインを飲みながら
深夜にジャズボーカルを聞くと
盗みを働く子供がいる施設は
まるで
テレビの世界だ
毎日
テレビの世界に飛び込んで行って
そして
またテレビから抜け出て
我が家に帰る
そんな気がする
自分はまるでテレビの出演者
人生とは
けっきょく出演者を懸命に演じることかもしれない
わたしの場合
そんな大した役回りではないが
両極端の世界
どっちもなかなか気に入っている
ところで題名の質問だが
答えは読めるようだな
- 関連記事
-
-
映画 終戦のエンペラー 2013/07/28
-
1日は短い 2018/03/22
-
ハルトモ流ブログ作法 2016/09/10
-
small reuinon 2014/11/05
-
実験 2013/08/10
-