相場と呼吸法

2014年07月22日
0
0
株式投資
アメリカのドラマはそんな見ていないが
24はとにかくおもしろかった
24と同じくらい面白いドラマはないのかと
探していて
最近 CARD OF THE GAMEを見たが
日光の手前だった
次に
BREAKING BADこれはけっこう面白かったが
話が進むに連れてだんだんかったるくなり
日光には着きそうもない

日光の手前は今市だ

やはりテロとの闘いがおもしろいかと
評判の良いHOMELANDを見出したが

シーズン1はやはり日光の手前だったが
流れでシーズン2を見たら
こいつは凄かった、日光東照宮まで行った
派手なアクションシーンの代わりに
緊迫した心理描写が素晴らしい
これは見る価値があると思うが

このシーズン2を面白いと思うためには
シーズン1は見ておく必要がある
そこを頑張るかどうかだな
今シーズン3を見ているが
なんだかこれはかったるいな
なんとか日光に行って欲しいものだ


今日は渋谷の西野流呼吸法の道場に行ってきた
週に一度だ
由美かおるで知られる西野バレエ団の西野である

呼吸法と株式投資に何か関連性があるのかと言うと
たぶんある
もう通いだして15年
家でも毎日呼吸法の稽古を30分ほどやる
太極拳みたいな感じね

相場師のあらなみさんは
もう23年西野流に通っているそうだ
あらなみさんはわたしより若いのに23年だから
随分若いときから通われていたわけで
その当りで結構ユニークな方だとも思える
わたしは40すぎてからだ

相場と呼吸

これこれこうだと
簡単な理屈で
呼吸を整えれば相場で儲かるなんてもんじゃない
説明なんかできない
ただ
長年続けてきて
やっておいて良かったな、とは確実に思える
これはあらなみさんも同意見のはずだ

本当に価値のあるものは
パッと見て底が見えるようなもんじゃないだろう
と漠然と思う

かなり続けてみたとか
突っ込んでやってみたら
なんだか少し見えてくるってほうが
本物らしく感じる

てことは
わからないなりに続けてみるという期間が相当長く必要なわけだ

よくわからないけど
これはやっておいて間違いない
そう感じる感性と
そしてその自分の感性を信じることと
そして信じたことを行動に移す力
さらに、その行動を継続する力

ここまで必要だ

よくはわからないが
相場師として一人前になるには
なんか長いこと修行しないといけないらしい
それも効果があるかないかよくわからないで
粘り強くコツコツと

わからなくてもまず感じて
信じて続ける

似ている

勘違いする人がいるとも思わんけど
当然
呼吸は相場で勝つためにやるわけじゃない
だいたい呼吸だけで相場で勝てるわけがない

だから相場の修行と呼吸は同じじゃないが
ただ
上に書いたように
姿勢については
相通ずるものがあるような

そんな気がする

という話だ

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ