エスカレーターは止まらない

2014年05月28日
0
0
児童養護施設のこと
夜中の2時ごろ
小学生がわたしをおこす
蚊がブンブン飛んでいていて寝れない
なんとかしてくれと
もう蚊が出ているのか?
見るとけっこうの調子で食われている
まだ蚊取りマットの用意はない
仕方がないので
虫除けスプレーをして寝かせた
それで
寝れなくなってしまい
4時まで起きていた
それで6時に起床だ
もう睡眠をまとめて取るというのはない体になっている
休みの日でも
一度起きてまた寝るというのが習慣になっている
二度寝はそのものは
気持ちいいけどね

ノックイン投信という
投信がある
簡単に言えば
通常より少し良い利回りがついているが
日系平均がある水準まで一瞬でも下落すると
そこから日経平均に連動
暴落のリスクを負うという投信だ
そのある水準をノックイン価格という
今は35%だそうだ
日経平均が35%下がって9000円になった時に
備えてか、目論んでか、
ストをいくばくかかけて
そうやって待っている人間がこの世の中にはいるのである
 
想像もしないことが起きて損する人間はとても多い
想像もしないことが起きて儲かる人間はとても少ない
想像力を膨らませて、
起きもしないことまで心配して
それに備えるというのは
これは案外賢いのではないか
10個備えて一個当たれば大儲け
悪くない
10年に一度だけ儲けるとか
世の中の人間がこういうことになかなか耐えれない理由は想像がつく
 
勉強をして良い学校に入り
良い会社に就職して
長年勤め上げて
だんだん昇進して
定年になって年金をもらって
エスカレータに乗って
 
すこしづ動いていることで
日本人をいうのは安心するように躾けられている
 
どこかでエスカレーターを降りてぶらぶらしてると
なんだあいつは?
と白い目で見られる
エスカレーターから外れて階段を登ったり
壁を跳躍したり
そんなことしてうまく行かなかったら、、
せっかくエスカレータに乗っていたのに勿体ない
一度でもエスカレーターを降りると
後ろの人間に追い抜かれるという恐怖感さえある
だからみんなおとなしくエスカレータに
粛々と並ぶ
 
日本人の多くは
こつこつと
少しづづつでも前に進むのは正しいことだと
盲目的に信奉している
 
投資も
一度に大儲けなんて無理だ、そんな高望みしてはいけない
コツコツと少しづつでも
増やせばいいのだ
盲目的に思いこんでいる
実はそれが一番高望みだということに気付かない
危険な場所に長居してはいけないという
基本的なことがわからない
 
業界、評論家
みんなうまいこと言って投資家に長居させたいから
なるべく気づかせないようにしている
 
長居していいのは
プロの相場師くらいだ
 
そのプロだって
取れないときは
退避しているでしょ
 
さて
そのエスカレーターさえ
最近は少し怪しくなってきている
 
だんだん上っているつもりが
次第に下がっていたりとか
みんなでエスカレーターに乗って
そこでちいと競争していると
前に進んだ気になるが
実は下りのエスカレーターだったり
 
どうにもおかしな時代になりつつあるが
たぶん
エスカレータそのものが止まることはない
ずっと動き続けていないと
さすがに
みんな騒ぎ出すだろう
 
 
 
 
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ