ミツオ君のこと
2014年05月27日
ミツオ君は
わたしより確か8歳年下だから
なんだもう48歳か
四国は丸亀の出身でどういうわけかそこから東北大学に行って
某大企業グループの中核で従業員が万単位の会社に就職
今は営業課長をやっている
わたしは取引先として
ミツオ君とは20年近く一緒に仕事をした
彼は自分では認めないだろうが
実はわたしが仕事を仕込んだ
どうやって
わたしを否定して乗り越えようかと
頭をフル回転させて何度も挑んできた
彼はわたしから
雑談で株式投資の話は酒の席でもそうでもなくても
嫌というほど聞かされていた
それでチャンスがあれば自分も投資したい
そう言っていた
わたしはいつも彼に言っていた
40歳がめどだ
できればそれまでに勝負と出たい
だが、チャンスはそんな滅多にくるもんじゃない
ここぞという時に出ていけるかどうか
それが運命を分かつ
彼は慎重な性格で
うかつに株式投資などせず
貯金を持ちチャンスをうかがっていた
わたしのアドバイス通りだ
結婚もしていて、奥さんもそれなりに働いてきた人だし
これはわたしの想像だが
現金で一千万円ほどは持っていたと思う
そこに千載一遇のチャンスが訪れる
リーマンショックである
大暴落につぐ大暴落
わたしは満を持して出動した
わたしは彼にはここが待っていた勝負時だよ
と教えてもあげた
わたしの株式投資の実績を知る彼だから
自分でももそうかな
わたしの説明に頷く
ここが勝負だ!
だが
結局彼は動かなかった
何もしなかった
か
できなかったか
そして暫くして
彼はそのお金を頭金に東京の新開発エリア
スカイツリーのそばのマンションを5千万円(たぶん)ほどで買った
今は最初に書いたように
48歳
住宅ローンを毎年払っているだろうが
それなりの企業に勤めているし
おそらく定年までにはローンを返し終えれるのではないか
どれだけ偉くなるか知らんが
企業年金と公的年金で
まあ生活に困ることはないだろう
十分順調な人生である
こうなった以上
今更勝負に出る必要はないだろうし
そもそもまとまった軍資金もない
金があれば、住宅ローンの繰り上げ返済が最も手堅く
利回りの良い投資となる
頑張って早く返すしかない
もう列車は走っているのだ
もしもの話はないのだが
彼がもしわたしのアドバイスのように動いていたら
家はほぼキャッシュで買うことになっただろう
住宅ローンから解放される
一生の支払額は一億円違う
余裕溢れる生活設計が可能となるだろうし
あんまり嫌なことは無理してやらなくなる
ストレスもぐんと減る
きっと持病も治るだろう
だがそうはならなかった
わたしのような人間から
さんざん聞かされて
頭では十分理解していたはずだ
だがそれでも彼は動けなかった
頭でわかった程度では
大きなチャンスはものにできない
覚悟と胎の座り方定まらないということか
ここでも書いてきたし
猫次郎さんも書いていたけど
できれば若いうち
40前に勝負をかけたい
若いうちに勝てれば人生は変わる
そういうつもりでやれるかどうかだ
それでやった挙句
ほとんどの人間は
BUT IN VAIN
だろうな
知恵が足りないからだ
株式投資で勝ち切るだけの知恵があって
かつ、その知恵をぽいと捨てられるくらいの胆力があるというのは
それは珍しい
ミツオ君は知恵はある賢い人間だったが胆力が足りなかった
逆の人間もいる
わたしの上司いわちゃんだ
いわちゃんは深く考えずにポンポンと決断をする
金持ちの出身だが
そのへんのボンボンと違う妙なハングリー精神があって
金儲けに対する情熱はすごい
胎も座っている
でもいわちゃんは株式投資では失敗している
いくら胎が据わっていても
深く考えないとやはりだめなのだ
深く考えれば考えれば
考えるほど
いろんなことが想定されて、
思い切りが悪くなっていくものだ
慎重だけど果断
世の中で良い仕事というものは
一見両立しない相反するものを高次元で両立させていることが多い
燃費が良くてグリップが良いタイヤ
高出力で燃費の良い車
株式投資も
似たようなことが言えそうだ
ミツオ君とは年に一度くらい飲む機会がある
話ていて楽しいし
わたしの人間ウォッチングの定点観測
そろそろまた
会いたいな
- 関連記事
-
-
安物買いでも銭失わない 2019/08/06
-
エンゲル係数 2015/09/11
-
農地改革・おみくじ・ワイルドだぜ 2013/01/02
-
しまなみ街道 2017/03/17
-
インフレ対策 2013/05/05
-