優待(配当)狙いの株ならずっと持ってれば良いのでは?

2023年11月05日
1
株式投資
スクリーンショット 2023-11-04 9.08.14

これは優待狙いでコロナでかなり安いところで買いました。我が家はここで食材を含めてよく買い物をしますのですでに優待のメリットだけで購入価格を超えています。毎年30万円ほどは買いますから3万円の優待で3年ですでに9万円。つまり保有株の原価はすでにゼロ以下です。その上で株価は購入価格の軽く倍以上になってます。こうなるともう売買する気は起きません。わざわざ権利取りとかでわずかな利益を追うのも面倒です。よく株式投資を始めて日が浅い人が、優待株で売ってまた権利取りで再度インとかやってますけど、特に初心者はキャピタルゲイン狙いか優待・配当狙いかはっきりしたほうが良いと思います。株式投資ってのはメリハリというか潔さが大事だと思うのです。どっちつかずは神様も味方しないような気がします。

関連記事

Comments 1

There are no comments yet.

ベトナム  

分かってはいたけど...

ハルトモさん こんばんは。
3日ほど田舎に帰っていて、今帰って来ました。
X7 乗ってもらえなくて残念ですが、
3年後まだ元気で運転に問題がなければ
もう一度 X7に戻るかもしれません。

ランクルは800kmほど走りましたが
加速はX7の7割、燃費もX7の6割と言ったところでしょうか
エンジン音だけはX7の4割り増しです(笑

オンロードを普通に走り比べるなら、X7よりいいところはひとつもありません。
「駆け抜ける歓び」がコンセプトのBMWと
「どこにでも行って生きて帰って来れる」がコンセプトのランクルですから
比べるべくもありませんが、燃費の悪さは少し想定外です。

まあ価格もX7の6割程なので
この迫力ある?エンジン音と、大型トラックを操るような重厚感
それに冬にどこにでも行ける安心感を楽しめるようになるかどうかですね。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ