優待(配当)狙いの株ならずっと持ってれば良いのでは?
2023年11月05日

これは優待狙いでコロナでかなり安いところで買いました。我が家はここで食材を含めてよく買い物をしますのですでに優待のメリットだけで購入価格を超えています。毎年30万円ほどは買いますから3万円の優待で3年ですでに9万円。つまり保有株の原価はすでにゼロ以下です。その上で株価は購入価格の軽く倍以上になってます。こうなるともう売買する気は起きません。わざわざ権利取りとかでわずかな利益を追うのも面倒です。よく株式投資を始めて日が浅い人が、優待株で売ってまた権利取りで再度インとかやってますけど、特に初心者はキャピタルゲイン狙いか優待・配当狙いかはっきりしたほうが良いと思います。株式投資ってのはメリハリというか潔さが大事だと思うのです。どっちつかずは神様も味方しないような気がします。
- 関連記事
-
-
自分との戦い 2016/09/07
-
理屈を尽くして、かつ運気にふたをしない 2014/05/05
-
自分に合う投資スタイルって? 2020/07/12
-
投資家は一人の方がいい。 2021/04/06
-
それって利確じゃなくて損切りじゃないですか? 2021/05/14
-