ネットこそ付き合う人間を選ぶべきです

2023年11月03日
1
株ネットの事件簿(誹謗中傷対策など)
16989345030.jpeg
那須の紅葉は最終盤です

ネットでの株価操縦で警察に捕まって有罪になってんのに、その人物にいまだにファンが群がっていたりします。イナゴ投資。ネズミ講みたいなもので一部の人は儲かるからです。そういう人というのは品性というのが問われる以上に、結局人生で大きな損をしていくと思います。因果応報で人生で起こることはみんな繋がっているのです。誹謗中傷も同じです。わたしに対する誹謗中傷の言い出しっぺは「自称 株の先生」です。自分のブログでわたしに対する誹謗中傷を始めた。その株の先生の弟子が軽い気持ちでか、わたしの悪口を一緒になってコメントして先生と弟子で盛り上がっていた。おそらく先生に調子よく合わせたんでしょう。他の人とわたしが違うのは「そんな悪口は止めてください」と直接言いにいった。言っても聞かないので、そんなことしていると大変なことになりますよと警告した。しばらくおとなしかったけどそのうち先生とシンクロしてだんだんとエスカレート。結局身元を突き止められてとうとう警察に捕まる羽目になった。本当にわたしの言ったとおり大変なことになった。先生の方も発信者情報開示申し立てを通じて身元を突き止めらて民事裁判を起こされているけど警察には捕まっていない。誹謗中傷では弟子が先生を超えてしまった。変な先生についたのが運の尽きってことでしょう。もちろん誹謗中傷をする人間はそれなりの根っこを持っているとは思いますけど付き合う人間で加速したってことだと思います。ネットでは知りもしない相手とやたら仲良くやりとりをする人もいますけど、どんな立派そうに見せていても相手が裏側で何をしているかわかったものではないわけです。意識しないうちに同調して誹謗中傷に加担することは大いにありえて、いいねだってその一つのわけです。ネットこそ相手が見えずどこの誰だかわからないだけにつきあう人間を選ぶべきだとわたしは思います。つきあいを広げればいいってもんじゃないでしょう。
関連記事

Comments 1

There are no comments yet.

ぽん太  

因果応報

因果応報はよく聞くのですが、悪人がのうのうと生きているのはよく見ます。その人の人生全部を知っているわけではありませんが。
いつも疑問に思ってしまいます。天罰が下ってくれればいいのですが・・・(笑)

コメント投稿

更新順
同カテゴリ