どうすれば誹謗中傷を減らせるのか?
2023年10月31日
ネットで軽い気持ちでも執拗に本気でも人の悪口(誹謗中傷)を書いて、その相手がわたしのような人間だったらこういう羽目になるんだぞという記事を書いているわけですが、読んでいて怖いと思いませんか? 自分が捕まったり訴えられたら嫌でしょう。だから自分で言葉に気をつけようって思いませんか? 家族友人にも気をつけてほしいと思いませんか? そう思ってもらうために書いているんです。誹謗中傷が減っていく一助になると思っています。ネットというのは匿名性がありますからそれを隠れ蓑にしてエスカレートしても自分で反省したり制御することはなかなかできません。どんなに悪いことをしてもどこの誰だかわからなければ自分に何も問題が起きないからです。だったら匿名性を剥いで、誹謗中傷をしたら捕まるなり訴えられたりで怖いぞと思う人を増やすしかないのです。日本で飲酒運転が減ったのは罰則が強化されたからです。良心に訴えるのは無駄でしょう。
- 関連記事
-
-
それってセーフアウト? ネットの誹謗中傷 2020/06/17
-
暴走する老害ネットストーカーに思うこと 2023/05/04
-
ネットの誹謗中傷と戦う道具ー月に牛丼一杯分で入れる弁護士保険がある 2021/03/01
-
騙されたと悔しがる前に 2021/09/24
-
ネットでググって「自分は詳しい」つもりの誹謗中傷者 2023/06/29
-