それってリスク分散じゃなくてリターン分散じゃないんですか?

2023年10月17日
0
株式投資

16972798300.jpeg

16972798150.jpeg

16972797980.jpeg
今年何度目の鰻だろう?

わたしのことを大胆な投資家だと思われている読者が多いようで実際そんな趣旨のコメントもいただきます。銘柄数が極端に少ないからでしょう。今でも2銘柄しか持ってない(優待除く)。まさに集中投資って感じが大胆な印象を与えるんだと思います。でもわたしからすると怖くて他のものは買えないのです。研究すればするほど買えるものがない。いろいろ買う人の方がわたしには大胆に見えます。それかろくに調べていないんじゃないかなって思います。いろいろ買うことで分散投資と思っている人もいるのかもしれませんが、個別株は中途半端に散らしてもリスク分散にはならないと思います。そもそもリスク分散の意味を履き違えているんじゃないでしょうか? どの株が上がるかわからないからいろんな銘柄を買うのはリスクを分散しているんじゃなくてリターンを分散しているのです。それで大きな出来事が起きればドカンとやられるじゃリスク分散になってないでしょ。大きな下落は歴史的にも定期的に起きている。地震と同じなんです。もっともそれを承知でやるってのはあるんです。いつ来るかわからないものに怯えてばかりいては勝負にならない。そこがメリハリです。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ