家賃を上手に値切る方法

2023年10月12日
2
家のこと不動産投資のこと
16966763920.jpeg

わたしの場合はマンションを売った時に値引きゼロで売りました。賃貸は一度も値引きに応じたことがありません。というか不動産屋に値引きに応じないと言ってあります。ただ借りる立場に立つと毎月の支払いのわけで少しでも安く借りたいのは人情だと思います。じゃあうまい値切り方ってあるのか?というと上手と言うよりは下手な値切り方をする人がけっこういるように思います。下手でない人が上手ってことです。大家というのは賃借人が思っているよりずっとずっと物件に愛着を持っていて誇りにも感じています。だから車とか家電製品を買うような値切り方はうまくないです。トヨタと日産の車を比べてどうこう営業マンに言っても頑張って切り返してきますが、大家だと呆気なくじゃあ借りなくていいですと言われて終わることが多いでしょう。大家からするとうるさい賃借人と長い付き合いをしたくないと思うのです。車と違っていくらでも売れるもんじゃない。その人に貸したら他の人に貸せないのです。その一方でとても気に入っているということを全面に出して、その上で大家が聞いて納得できるような事情を出す。天秤にかけるのは可能ですが相当うまくやらないといけない。でもうまく納得できる筋立てなら意気に感じてじゃあそれでいいよという大家も多いのです。大家ってのは喜んで使ってくれる人間に貸したいと思うのです。そこをどううまく作るかです。ただ安くしてね、じゃだめです。さてこの話、続くにしようかな? このブログの読者は持ち家が多い気がするから興味ないかな?
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

オババ  

一度だけお家賃を下げたことがあります

こんにちは
わたしがお貸していたマンション(都内大手分譲家族向き)は、自分で住み替えていたものや近所の何軒かです
ハルトモさんと同じ⁉
(世の中は広くて同じことを考える人は居る)
店子は、勤務医、議員秘書、証券会社の社宅等、しっかりした人ばかりでしたが、
一度だけ、母子家庭(高齢の姉同居)の人に貸したことがあります
不動産屋に事情を聴いて、家賃を少し下げてお貸ししました
本人は、しっかりしたお仕事でしたし、お子さんの事情もあって、そこに住みたかったのです
大変感謝されました。

70歳過ぎて、面倒になって?
マンション3件、戸建て1件を処分し
今住んでいる戸建てと、息子が住むマンションと2軒だけにしました
長くお家賃を頂いて、値上がりもして、不動産は良いものです(笑)
ハルトモさんには及びませんが、株も良かったです
いつも、ブログ、共感して拝見しています!

2023/10/12 (Thu) 11:23

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: 一度だけお家賃を下げたことがあります

続きを書いていただいてありがとうございます。
わたしも同じ考えですでに一軒売りました。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ