誹謗中傷をするブロガーにいいねをするのは止めましょう運動の進捗

2023年10月04日
0
株ネットの事件簿(誹謗中傷対策など)
16960743800.jpeg

昔はタバコの吸い殻を平気で路上に投げ捨てる人たちがたくさんいました。そういう人たちは今はいない。何故でしょう?たぶん悪いことだとうるさく言われるようになったからやらないだけです。誰からも何も言われなければ今でもポイ捨てする人たくさんいるはずです。世の中が変わっていくというのはそういうもんなんです。昔は散歩中犬の糞なんか片付けない人がほとんどだった。犬のウンチ踏む人たくさんいた。今はいない。それも同じ理由です。そしてそれが定着すると初めて当たり前のものになっていく。タバコの投げ捨てをする人間に止めろと最初に言った人間はおそらく喫煙者から相手にされなかったはずです。「なんだこの野郎」と思われた。今のわたしが同じ状態です。誹謗中傷をする人間に毎日イイねをするブロガーに、なんで誹謗中傷に応援すようなことをするんですか?聞くと、なんだこの野郎となって無視される。別に応援してるわけじゃないと返事をする人もいる。

自分の勝手だろうと思うから、言われていいねを止める人はいません。ではなんの効果もないのでしょうか? 効果はあるのです。それを見て態度を変える人たちがでてくる。軽い気持ちでいいねしただけで理由を聞かれたり、あれこれ言われたくないと思う人もいるでしょう。あるいは傷つく人がいる以上止めようと思う人もいるでしょう。なんにせよ減ってきています。わたしを誹謗中傷するブロガー、昨年の今頃はいいねが350くらいついていました。今は200に減っています。なぜ減ったかの理由はいろいろ言えますが、やはり考えを変えた人が一定数はいたと言えるかと思います。やはりやった意味はあるのです。時代が変わっていくというのはこういうことじゃないでしょうか?今後わたしの運動がゆっくりとでも広がっていけば誹謗中傷を減らすことに貢献できると思います。どんな理由であれ「いいね」をされたら肯定されたと感じるブロガーが圧倒的に多いのです。いいねは応援になっているのです。だから誹謗中傷にイイねを押すべきじゃないということです。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ