「株で儲けて債券と不動産で日銭を得る」がゴールデンコースじゃないかしら?
2023年10月03日

野村證券さんのサイトより
わたしは債券はどんなに長くても10年以内、だいたい5−7年くらいのものしか買いません。そして必ず償還まで持ち続けます。どんな債券も償還まで持っていれば元本が受け取れます。もちろん利払いのあるものしか買いませんので利子も受け取ります。上の表で言うと1しかやらないということです。(3になることもあるけど)2は詳しくないのですが売却益を狙うのは償還時期がすごく先のものじゃないでしょか?数年経てば元本で戻るとわかっているものじゃたぶんないでしょう。値上がり値下がりが激しいものは当然心の波も大きくなります。年を食ってからハラハラドキドキとかわたしはもうしたくありませんしそもそも今更そんな儲ける気もない。日銭を得るという視点では株は難易度が高いしストレスも大きいと思います。熱心にやる気はもうないです。
- 関連記事
-
-
下手が暴落したとこで買ってもさほど儲からない理由 2020/02/27
-
株で勝つために必要な情報はその人毎異なる 2023/05/06
-
わたしのブログに投資で損した話がない理由 2023/10/29
-
競輪場で車券拾いをする浮浪者から得た学び 2019/12/04
-
競争社会経験のあるなしと株式投資の関係 2023/01/11
-