これって日本だけ?「不可解な税金」

2023年09月28日
0
株式投資
16957381710.jpeg
日本ぽくない景色がリゾート感を高めます
9月一杯で早朝ゴルフは終わりです。
遅くまでやるほうですがさすがに日の出も遅くなってきました。

ゴルフをする度に消費税とは別にゴルフ税がかかっているってことはゴルファーならご存知でしょうが、この比率は消費税よりも高いくらいです。もちろんゴルフ場によりますが栃木だと一回ゴルフするたびにだいたい600円とかかかります。せいぜい5000円のプレー代に消費税とゴルフ税で1000円超える。ゴルフはスポーツではなく金持ちの娯楽だという趣旨の税金です。1日遊んでせいぜい1万円が贅沢ですかね?ディズニーランドより安いんですよ。わたしの場合年間100ラウンドとして30年で3000ラウンド、妻は半分として1500ラウンド、合計4500ラウンドに600円をかけると270万円。わたしは生涯でゴルフすることで300万円以上税金を払うことになるわけで、このブログの読者はざまあみろと思うかもしれませんけど、払っているのはわたしだけじゃないんです。それでゴルフを終えると気持ちよく温泉に入る。うちのゴルフ場は温泉です。最高の時間ですけど、どういうわけか温泉に入る度に入湯税というのがかかる。これって宿泊者はもちろん、日帰り入浴でも含まれているらしい。宿泊で150円とかで日帰りだと100円とか。日帰り入浴が500円なのに100円税金なんです。つまりゴルフをやって温泉に入るとダブルで税金がかかってくるわけです。だいたいゴルフする人ってまあ遠くまでクラブ積んで車で行く人多いわけです。つまり高いガソリン税をたくさん払う。
ゴルファーてのは一日中税金払っている感じです。納得いかないのはわたしだけでしょうか? NHKの受信料で1議席取れるくらいなんだからゴルフ場利用税でも1議席とれんかな、誰か立候補したら入れてやるよって思います。でもこれ読んで、「だったらお前が出てみろよ、入れてやらないから」って、どうせ思ってんでしょ。読者の考えることなんかお見通しです。だから出ませんよ。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ