株式投資は他人と比べないといけません

2023年09月25日
0
株式投資
16946901940.jpeg
ゴルフというのは自分との戦いであり
他人と同じようにやる必要はないのですが
やはり他のプレーヤから学んでいくという姿勢も重要だと思います

投資のやり方は人それぞれ正解はない。他人と自分を比べる意味はないってことを当たり前のように言う人がいます。これは注意が必要です。問題は比べ方なのです。孫子は「敵を知り己を知れば百戦危うからず。」と戦いの極意を喝破しています。株式投資というのはお金を賭けた戦いで、勝つ人間と負ける人間がいる以上、勝ち組と負け組には違いがあるのです。その違いを無視して良いわけはないのです。勝ち組なりたければ負け組に対して優位に立たねばなりません。負け組と同じようなことをしていてはいけないのです。参考にすべき勝ち組に学ぶというのもあるでしょう。であるなら自分と何が違うのか? 比べないことにはアクションが取れません。つまり敵を知り、そして己もよく知るということです。前の記事で「身の程知らずの投資家」と書きました。自分がどの程度かまずわからないといけません。自分の強い所弱い所を知りその上で冷静に科学的に弱い投資家の行動を見抜き、同じく冷静に科学的に強い投資から学ぶということです。そして自分の強さを高めるのです。投資の一時的な結果とかあるいは暮らし向きとか生活レベルとかで他人を見ていいなあとか羨ましいなあとか自分の生活と比べるというのは、感情的で科学的でもありません。嫉妬しているだけです。どうせブログとか読むなら他人を見抜く目を養い、弱い人間は自分への戒めとして、強い人間から学べばよいと思います。投資スタイルの違いじゃないです。この人自分と比べてどの程度の人なのか正しく感じ取ると言ってもいいです。負け組の人はそこが頓着なく間違える人が多いように思います。その上で投資の目的や考え方、幸福感などは人それぞれのわけですから、そこは他人がどうあれ気にする必要はなくて、自分なりの幸福を追い求めるってことだと思います。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ