今後ドル建の配当で海外旅行を楽しみたいと思います。
2023年09月21日

ホームコースで最も難易度高いホール
パー3
186ヤード
打ち下ろしですが手前に池があり
その先に2本川が流れていてかつグリー手前はバンカー
グリーンの奥はバンカーでその奥はまた池
何重にもガードされ攻めるゴルファーを苦しめます
今日はここでダボを打ちました
つまり受け取った配当は再投資をしないで使うということです。どうやって使うかというと海外旅行です、あるいは海外での遊びと買い物です。海外でのホテル代や遊び代を日本の年金とかから賄おうと考えるとちょっと引いてしまうくらいの金銭感覚になりますが、入ってくるドルを使う分には(どうせ溜め込んでも仕方ないので)これは抵抗なく使えるわけです。海外での買い物、遊びも気兼ねなくできます。ドル建てのキャッシュフローを持っていることで為替が如何に振れようがあるいは海外での物価が多少あがろうが入ってくるドルをどんどんと使ってしまえと言う気分になります。のんびりと一ヶ月ステイするとか、あるいはレンタカーで街から街へ走り回るとか、規模の大きな旅行を楽しみたいなと思っています。こういう体制を作るのには10年ぐらいの時間軸で考える必要があって、日本株で儲けた含み益を10年以上かけて丁寧に組み替えてきた結果です。株で儲けてからの方が実は難しいって話です。
- 関連記事
-
-
嫉妬する人たち 2019/10/26
-
塩漬けに慣れてはいけません 2022/08/26
-
分散投資は誰のため? 2021/04/17
-
虎穴を空き巣 2018/02/08
-
実は株ブログはろくに読んでいません 2020/12/12
-