集中投資はリスクが高いと言う思い込み
2023年09月18日


本当の分散投資は、株、債券、保険、インデックス、不動産とか、なるべく影響しあわないものを組み合わせるってことです。わたしの場合は株式は一番多い時で5銘柄保有していました。少ない時は1銘柄です。保有銘柄数も可変させるのです。見立て間違いでどれが上がる下がるか?って意味なら3銘柄も買えば十分リスク分散になっている、10も20も要らないとわたしは思います。株式投資で勝ち組になろうと思ったら相反するテーゼに挑戦することです。ハイリスクはハイリターンと決めつけてはいけません。ハイとかローとか大雑把じゃなくて、100をフルスケールとすると50リスク90リターンをたとえば目指すのです。リスクとリターンの差40が期待値としても儲けに変わっていくのです。20リスク15リターンじゃどこまでいっても儲かりません。個別株をやるなら丁寧に丹念にやることです。
- 関連記事
-
-
遊びなのか儲けたいのかはっきりすべき 2020/11/11
-
バフェット氏が会社四季報をパラパラめくると思いますか? 2023/04/13
-
旅に持っていく本 2020/12/01
-
株式投資において参考にすべきブログとは 2021/09/01
-
馬券の買い方で投資センスのあるなしがわかる 2022/05/18
-