投資のゴール年齢を何歳に設定するか?
2023年09月11日

わたしはこういう暮らしをしたいから株式投資をしたわけですが、そこでのゴール年齢はだいたい50歳までと見ていました。できれば45歳くらいまで稼ぎきりたい。そうすれば豊かな暮らしが20年30年と続くわけです。老後だけ金があってもしょうがないとわたしは思いました。わたしのように50歳を投資のゴール年齢に設定している人はきわめて少数派で、ほとんどの人は50歳すぎてから投資を真剣に考え出す。こっちはもう終わってるんです。結局老後の資金計画ってことだけど、いくらか投資でうまく行ってもアクティブにお金を使って人生全体を豊かに生きるってのが追いつかない人が多い印象です。いくら金の計算をしても時間には限りがあるのです。体力にも限りがあるのです。そっちも一緒に計算しないとねってわたしは思います。若い人へのアドバイスですけど、投資の目標は金額と同時にタイミングを強く意識したほうがよいと思います。まああくまでもバランスをとっての話ですけど。
- 関連記事
-
-
利益を最大化するための資金管理って 2021/05/20
-
この会社は変わった!と思いたい気持ちが危ない 2022/01/17
-
いくらで買うか、じゃないのね 2018/02/06
-
下手を固める 2022/08/19
-
億り人の真似をしてもたぶんうまくいかない理由 2021/01/16
-