いつでも逃げられるようにしておいてお金をもらう人って信じますか?
2023年08月24日

先生とか師匠と呼ばれてご機嫌になっている人もいる。まあご機嫌かどうか顔は見えませんが、わたしは師匠と呼ばれたことありますけど、はっきりとお断りしました。もしも師匠ならちゃんと教えて弟子を一人前にしないと師匠じゃないのです。わたしにはできません。株ネットの師匠とか先生てのはいつも初心者相手に教えてるのです。弟子のレベルは上がっていかない。そもそも本当の勝ち組は寄りつかない。だからわたしは公園の紙芝居屋だって揶揄するわけです。公園の紙芝居って子供相手に話がいつも中途半端でそれでおもむろに飴とか売り出すでしょ。同じじゃないすか? こういうことを書くから自称先生とか師匠から狙われて誹謗中傷されているってのはあるんです。でも書いた方が公益に寄与すると思って書いているのです。利用されないことです。株ブログで教わろうなんてやめたほうが良いと思います。それと身元がわからない人はNGです。都合が悪くなれば消えるてのを数えきれないほど見てきました。とくに身元を隠してお金をもらう人はやめといたほうがいいです。書いている内容が良いとか悪いじゃなくて、いつでも逃げられるようにしておいてお金をもらう人を信じますか?って話です。以前いました。「わたしは負けない。いつでも逃げられる」って人も。
- 関連記事
-
-
不動産投資と株式投資 2014/03/21
-
レベルによって言葉の意味も投資スタイルも変わってくる 2020/10/17
-
どうすれば投資で儲けられるか? 2013/05/01
-
株価の将来を予測することは可能か不可能か? 2014/01/25
-
正しい?ナンピンの考え方とは 2022/11/30
-