一番好きな焼き魚は?

2023年08月24日
3
日々の雑感ーリタイアライフ
スクリーンショット 2023-08-24 7.44.06
https://tsurinews.jp/227158/
この記事面白いです

昨年だか10月末に気仙沼に行って、それで魚を扱う定食屋で食べた焼きサバ定食がやたら美味くて、さすがに気仙沼の鯖は美味いなあなんて言ったら、店主がこの鯖はノルウェー産ですよって言われて、へーとなったのを覚えています。最近大量に日本に入っているらしいです。日本ではサバというと関サバとか有名ですけど高い。金華サバも知られています。回遊しない金華鯖は美味で知られています。ちなみに宮城県に行ったらお土産に金華サバの缶詰めを買うといいと思います。安く売っていていろんな味付けがあって美味しいです。ある道の駅とかで400円くらいで買えます。700円、800円で売っているところも多いです。400円で買って値段を言わずにお土産で渡すと倍喜ばれますよ。宮城に行ったら「ハルトモが金華鯖を探せと言ってたな」て思い出すと良いでしょう。

さて店主から聞いた話と上でリンクを貼った記事はだいたい同じことを言ってました。日本の鯖よりノルウェーの鯖の方が大きくて脂が乗っているそうです。ノルウェーてのは昔は鯖を取ってアフリカに輸出していたけどでかい鯖なら日本が高く買ってくれると知って日本輸出に切り替えた。一方で日本の小さい鯖が今アフリカに安く輸出されてるそうで、なんだかなーって話です。みなさんは焼き魚て言うと何が一番好きですか? 鰻なんて言わないでくださいね。焼き魚と言ったら鰻は入らない。わたしは鯖です。秋刀魚が好む日本人て多いと思いますが、秋刀魚って食べるところ鯖に比べたら少ないじゃないですか?3匹くらい食わないと食った気しない。その割に食べるの面倒。そんで鮭ですがわたしは西京漬けが好きですね。でも鯖の方が安いから鯖がすきです。わたしが子どもころ清水で安い魚というと太刀魚でした。岸壁で子どもでも釣っていた。鯵もよく釣れたし安かった。鯖はすぐに腐るって聞いてました。だから鯖は釣るなって親父から言われたんです。鯖って海面の上の方にいるしアジはその下にいる。だから遠くに投げて餌を沈めて近くに持ってくればアジが釣れるんだって、これも親父から教わった。わたしが親父から教わったことはそれくらいだな。


関連記事

Comments 3

There are no comments yet.

のん  

ハルトモさんへ

塩焼きで美味しいと思うのはイサキ、メバルとかですかね。船に乗って釣りに行くのですが、最近はアジ、サバも以前ほど釣れなくなりました。
数が減っているのでしょうね。腕が悪いのもありますが。
愛知周辺の海でも以前は釣れなかった太刀魚とかアオリイカが釣れたり、海水温が上昇してきているのを感じます。
そのうち魚も熱帯魚を食べるようになるかも。

2023/08/24 (Thu) 10:14
川口晴朋(ハルトモ)

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: ハルトモさんへ

お答えします。
わたしは白身魚は煮た方が好きです。なぜなら焼くと味が薄くてご飯が進まないのです。貧乏人あがりなんで味が濃い方がすきなんです。
鯖もじつはみりんにつけた方が好きなくらいです。ハワイで食べる熱帯魚は美味しいです。

2023/08/24 (Thu) 11:10

トール  

サンマと子どもの頃の思い出

中学生のころ、家での焼き魚の一番はシャケです。
ベーリング海の塩鮭。
今はもうベーリング海はないかも知れないです。

小学生のころは、生サンマでした。
当時は七輪で炭火で焼きました。

屋外で焼いている間、煙と臭い、そよ風を感じながらサンマが焼けるのをのんびり待つわけです。
それを子どものボクと兄貴が役割を担当していました。

最後は残り火に薬缶を乗せてお湯にするのですが。。。
その指示は親からあったわけですけど、そこで大事件があったですね、笑い

コメント投稿

更新順
同カテゴリ