那須の別荘を相続した人たち
2023年08月24日

連日の雨模様の那須です
昨日は止んだと思って5ホール回ったらまた降り出しんで引きあげました
ベランダで雨を見ながらこの記事を書いてます
外気温は約24度ー25度、まあよく寝れます
那須で寝てます、時々温泉で十分ってきがします
今天皇御一家がきてらっしゃるようです
御用邸って別荘ですよね?
それで別荘族は相続してどうするのかって言うと、王道パターンは自分が若いうちは親の別荘をちょくちょく使うわけです。それで那須の良さを知るということでしょうか? それでいずれ相続する。それで自分たちの世代になって自分がリタイアしたりリタイア近くなるとこれからもっと使うからと、そこで別荘を建て直すとかリフォームするとかして綺麗にする。自分の子どもたちも使うから綺麗にしてあげようって親心もあるらしい。こういう話をよく聞きます。だから代々受け継がれていくことみたいです。相続するってことは貰っているってことです。損得で考えると年に2−3回使うだけでも十分維持費とペイするんじゃないでしょうか? わたしがいるリゾートマンションは新築時に買った人はまだ持っている人もそこそこいます。分譲当時は別荘なんか買うより全然高かったそうです。つまり成功者が買ったんです。それが今はゆっくりと置き換わっていくサイクルで子どもが使っているケースもあるし、売りやすいってことで売ってしまって置き換わっているケースもある。別荘やリゾートマンションが売れる売れないって話はあるみたいですけど、別に売らなくてもご機嫌に使えるなら売らなくていいんじゃないでしょうか? 富裕層ってのそうやって代々と繋げていくってパターンがあるようですってお話でした。
- 関連記事
-
-
リゾート物件のアクセス性についての考え方 2023/02/21
-
「リゾートライフ 自由人」で検索すると 2021/11/28
-
コンビニ弁当+カット野菜で野菜補給に不安なし 2022/06/22
-
那須人の隠れ家「黒磯」 2022/04/11
-
幸せそうな人を見るのは気分が良い 2022/07/21
-