「身元を突き止めて訴えるぞ!」というのは脅迫になるのか?

2023年08月20日
0
日々の雑感ーリタイアライフ
16924393280.jpeg


「身元を突き止めて訴えるぞ」って言われたたら「脅迫だ」と応酬するってのはネットでわりとあるあるの光景です。確かに脅し文句で言う人はいますし実行が伴わないと脅迫と見なされる可能性はあるようです。ただ明らかな不法行為に対して本当に訴えるなら(あるいは訴える準備をしたなら)まったく脅迫にならないです。裁判は国民の正当な権利だからです。身元を突き止めるのも本当にやれば脅迫になりません。身元がわからないことには裁判できないからです。実際のところ「身元を突き止めてやるぞ」とか「訴えてやるぞ」という人の中で実際裁判まで持っていく人は10人に一人もいないと思います。100人に一人くらいじゃないかしら? 軽々に使う言葉ではないと思います。わたしは性格的に切れない刀を振り回すのが嫌いな人間です。刀を出した以上は切る。ここで切るってのは訴えるという意味です。さてどういう内容で訴えるのか? これは今のところ秘密です。被告に知恵をつけることはない。秘密て言葉もずいぶん軽く使われていると思います。「美味しさの秘密を教えてください」とか。教えたら秘密にならんだろうに。そう言えば自分の投資手法を「秘技」とか言って教えている人も見かけます。それもずいぶん安くて1000円ぐらいで。やはり言葉は軽々しく使いたくないなって思います。

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ