人生は自分ができることを考えて生きていればよい

2023年08月06日
0
人生の考え方
16911927360.jpeg

わたしは公的年金が今年から満額いただけるようになりました。加給年金もあって大変嬉しいです。2年後に妻の厚生年金部分が受給開始となり更に2年後に妻も満額でるようになります。我が家は将来的には公的年金だけでも暮らしていけると思います。実際は他に収入もあるのでもっと使いますが、年金が少ないと文句を言う気はないです。むしろよくこれだけ出たなという気持ちです。わたしが40歳くらいの時には年金はいずれ破綻するから当てにできないと言われていました。だからわたしは公的年金を人生設計上あてにしないでいました。結果として働かずに済む身分になりましたが、年金だけでは暮らせずに働かなきゃいけない人もおられます。ずっと前からわかっていたことですよね。別に驚くようなことが起きたわけじゃあない。ここにきてブツブツ言ってもどうにもならないのだから、どうせ働くなら機嫌良く働いたほうがよくないすか? 政治でも世情でも、どうにもならないことに対してブツブツ言ったところで、やり場のない鬱憤が込み上げてくるだけでしょう。なんの意味もない。人生ハッピーでいることこそ自分の責任で、それでかなりの部分は気の持ちようなんです。どうにもならないことにブツブツ言う老人って多いですけど、そんなこと言ってたから「自分ができること」を考えるがお留守になったんじゃないでしょうか? だって人生というのは自分ができることを真面目に考えているとかなり忙しいというのがわたしの印象で、どうにもならないことにブツブツ言ってる暇なんてないとわたしは思うのです。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ