「私の自由人への道」雑談を少々。金運と福耳の関係

2023年08月03日
2
私の自由人への道
スクリーンショット 2023-08-03 9.19.02
運慶 大日如来像
(半蔵門ミュージアムさんのサイトより)
福耳ですな

わたしは子どもの頃あまり褒められた記憶がないのですが、唯一何度も何度も言われたのは福耳のこと。親戚に行くとよく言われました。「この子はいい耳しているね。」「お金に困らないようになるんじゃないか」と。確か親父方の親戚ではわたしがダントツの福耳で親父なんかぜんぜん福がない耳だった。実母のまっちゃんの耳は覚えてないけど、でもまっちゃんというか母方の親戚にも裕福な人間てひとりもいない。どちらかと言えば父方の方が裕福かなって感じ。そんで親戚見渡してもわたしが一番お金に困っていない。でもそれは福耳だからきっとこうなるんだろうなって子どもの頃から思ってたんです。もともとかなりの裕福な家に生まれて幼少期はボンボンのわけです。そこからあれよあれよと転落して児童養護施設まで行くんだけど、自分はいずれお金持ちに戻るんだろうなって、どこかで思っていました。自分で思っていたよりもかなり早かったです。貧しい人でお金持ちを嫌う人っているじゃないですか? お金持ち=悪という構図を描きたい人。こういう人はお金持ちになれない。自分が嫌いなものになれっこない。わたしはお金持ちにあまり好意的でないような文章を書いているけど、実際はお金持ちそのものは嫌いじゃない。何もお金に罪はない。ただ自分が履いている下駄と実力をごっちゃにしているお金持ちが多いからそれほどのもんじゃないんじゃないって感じで書いているだけです。どんな頭がいいボンボンでも児童養護施設から始めてみろと言われたら自分の実力がどれほどのものかよくわかると思います。でもわたしには福耳があったおかげでここまでになれた? きっと言ってもらったのがよかったんでしょうね。でも実際福耳でないと言われないからやはり福耳のおかげかな?
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

savers19  

いいですねえ、絶対福耳のおかげですよ。
本当に奇遇ですが、昨夜かみさんに急に耳たぶを引っ張られました。
「おい、何すんねん!」
「いや、福耳になるようにと思って」

まだ少しひりひりする耳たぶが「甲斐性なしめ」とささやいているようで嫌です。

2023/08/03 (Thu) 17:51

トール  

苦を滅する

菩薩はこの時代の人間のさまざまな苦、この時代は疫病や大地震、火山、噴火、戦国戦争、日照りによる不作などから救うために彫られたのです。
傲慢な現代人は一体どんな苦を持ち、それを救う祈りを捧げる現代の運慶は、一体誰なんでしょうね、笑い

コメント投稿

更新順
同カテゴリ