「私の自由人への道 プロローグ」 自分は奴隷であると認めることが自由人への第一歩

2023年07月27日
6
私の自由人への道
奴隷という言葉に嫌悪感を持つ人はたぶん多いと思いますけど、おそらく劣悪な扱いを受けたアメリカ黒人奴隷をイメージしていると思います。あれは歴史で言えば最近の話で、そもそもの奴隷制度の成り立ちと言える古代ローマの奴隷制度というのを高校の世界史で学んだときに「奴隷というのは労働者のこと」なんだと感じたのを今でも覚えています。ローマ市民一人に対して3−4人の奴隷という比率だったらしい。つまり大衆というのは奴隷のわけです。ローマ時代は会計士、官僚、教師、医師、こんな知的労働者でも「働く人」はみんな奴隷です。ローマ市民は働かない。ボランティアはするけど。奴隷には個人財産の所有は認められていなかったけど、実際は主人が認めていた。結婚もした。現代では借金をして家を買ったり車を買ったりするのが当たり前になっています。一見自分が所有者のように見えますが、大人しく毎月払うものを払っているから自分が所有者だと言えるけど、試しに支払いを数ヶ月でも止めればたちどころに取り上げられます。何十年も働いて住宅ローンを返し終えて初めて本当の自分のものになる。40年とかそれ以上働くと頼りない年金で一応は労働の義務からも解放される。解放奴隷です。初めて自由人になれる。これってローマ時代の奴隷の方がまだましかもしれない。ローマの奴隷は長くても20年くらいで解放されたそうです。奴隷というのは主人のいいなりですが、そのいいなりのあり方は今のサラリーマンとどれだけ違っていたかはよくわかりませんが、現代のサラリーマンてかなり上のいいなりですよね。それとローマ時代の奴隷の管理者は奴隷だったんです。奴隷が奴隷のいいなりだったんです。今で言うと部長ー課長ー係長、みんな奴隷ってことです。似てません?もちろん奴隷と言ってもさまざまです。過酷な労働環境で働く人たちもいたでしょう。でもそれって今でも同じじゃないですか? 結局奴隷と市民である自由人とどこで線を引くかだけの話なんです。それで現代社会ではホワイトカラーとか言ってあたかも自分は自由市民のように思わせながら、ローマ時代の奴隷制度とさほど違わない社会運営がなされているのではないか? この思考がわたしが自由人を目指した出発点でした。誰かの意思で動くのではなく自分の意思で動く。では現代社会において具体的にどういう存在が自由人と言えるのでしょう?長い長い話をしましょう。<続く>


関連記事

Comments 6

There are no comments yet.

トール  

世界史の大川先生

ハルトモさん、
こんにちは。トールです。
高校では2年生の時に世界史の授業が大好きで、当時、1年間だけですが大川(純三)先生という方に教わり「バ、バ、バ。バイブル」という繰り返しだすフレーズが心地よく、集中して授業に臨んでいました。
楽しかったですね。
そのため点数も良く100点に近いこともあったとような。。。。笑い

ですが、このローマ市民と奴隷の話この構図は机の教科書からも黒板を見ても当時のわたしには見えませんでした。

学習すること、同じようなことを学んでも何を見るのかがみな、それぞれ違うのですね。

2023/07/27 (Thu) 09:10

トール  

生産と教育

いやむしろ、学校教育は画一的な労働者を生産する場として機能していますから、ハルトモさんの言葉で言えばまさに奴隷を生産している現場が授業なんですね。

2023/07/27 (Thu) 09:40

トール  

大川先生と僕

高校二年生の時の世界史の先生が大川先生だったわけで、なぜかわからないが心地よい授業で真剣に?取り組めたわけですが学ぶことが楽しかった、そんな授業を高校で受けれたのは幸いだたっと思います。

「バ、バ、バ。。。。。バイブル~。」というストックフレーズが「自分」を魅了しました。

カリスマ性を備えた大川先生が、2012年5月にお亡くなりになったことを今知りまして、身体が反応します。

死とは何か?
貨幣とは何か?
交換とは何か?
記号とは何か?
欲望とは何か?
共同体とは何か?
性とは何か?
時間とは何か?

2023/07/27 (Thu) 16:15

金田勘十郎  

夜分恐れ入ります。
本物の自由人への道を、お聞かせいただけることを、有り難く存じます。

2023/07/27 (Thu) 22:10

カサハンラ  

楽しみです

いつも楽しく拝見しています
最近のブログでは特に面白い記事でした。続きを楽しみにしています。

2023/07/29 (Sat) 10:32

トール  

言葉の定義

奴隷と言う言葉の定義を歴史の観点から、しっかりしたいですね。笑い
現代では、多くのサラリーマンは奴隷。
奴隷=主権がない

戦後、GHQに占領された大日本帝国は、独立にあたり平和憲法を押し付けられた。

軍隊を持たない国=主権国家でない。

だから米国に日米安保で従属するしか生きる術がない。
これは米国の奴隷では?
とか、笑い

コメント投稿

更新順
同カテゴリ