定年後再雇用「同じ仕事で給料半分で働く人たち」
2023年07月21日


定年を65歳にしたって会社の話も聞きます。妻が以前働いていた会社は再雇用じゃなく定年が65歳になったそうです。たぶんそれだけの価値があるってことなんでしょう。同級生も65歳にだんだんなってきて、もう働かないでのんびりするんだとか言っていた連中が結局またフルタイム近い条件で働いているって話をよく聞きます。もう会社には残らないでいわゆるアルバイトとか契約社員って扱いですが給料はさらに下がってボーナスもない。それでも働けるうちが華だとか言って働くようです。遊べるうちが華だとか思わないみたいです。実際は現役時代よりはるかに安く遊べるんですけどね。まあ本人が良ければそれでいいのでしょう。お国も推奨していることですし。これからこの国も変わるのかもしれませんが現役世代の給料が安すぎるって会社は多い気もします。その代わり会社にしがみつけるってことです。昔は当たり前のことだったんですが、世の中てのは変わっていく時にはだいたい弱い立場の人間がわりを食うのです。今の人へのアドバイスをするなら40歳くらいから真剣に考えたほうがいいですよってことです。50過ぎるとそのままいっちゃう人が多いんじゃないかしら?
- 関連記事
-
-
ネットには反面教師が溢れている 2022/07/27
-
定年後英語が話せると仕事があるのか? 2022/09/11
-
目下から慕われる人VS目上から可愛がられる人@リタイアライフ 2023/02/03
-
なぜサボリーマンでも偉くなれたのか? 2023/09/06
-
退職後に嫌なことをしないで済むと喜ぶ人を見て思うこと 2023/01/23
-