桶狭間は二度ない
2014年04月16日
織田信長の最初の大戦が
桶狭間
乾坤一擲の鮮やかな勝利で
地方豪族が一気に表舞台にのし上がった
そして
信長は2度と桶狭間をやらなかった
のし上がるには
どこかで大きな勝負をしなきゃならないが
何度もやるものではない
最初の戦いが一番大切
仮に信長が桶狭間の前に何度か戦を練習していて
その評判を今川義元が聞きつけていたら
警戒して桶狭間で討たれなかった可能性が高いし
それ以上に
信長が桶狭間ができなくなっていただろう
最初だからできる戦いというのがあるのである
これがわたしが信長から学んだこと
わたしも株式投資で自分なりの桶狭間をやった
そして桶狭間は一度だけ
一度で十分というか
人生でそんなチャンスは何度もない
そこを掴むか否かであろう
あとはまた別の戦い方である
うぬぼれて調子に乗るのは馬鹿だ
このブログを開設したのが2005年5月5日
文章を書く練習をするために始めた
続けたおかげで文章を書くスピードは数倍になった
それで重いとか入力しにくいでブログを移転しようと思って
実際移転したのだが、その時に古い記事は消した
PDFでは取ってあるけど、記事では読めない
リーマンショックとかあたりの記事は
ライブで読んだらたぶんおもしろいかなって思う
幸い
わたしの桶狭間に関する記事が
ファン限定だったので残っている
全公開にしたので
興味あるかたはどうぞ
わたしの生まれて初めての株式投資である
2005年7月10日の記事だ
- 関連記事
-
-
他人とよく比べなさい 2019/11/10
-
凡夫は言葉に応じ賢者は人に応ずる 2019/12/19
-
15年前の億ブロガーはどこに行った? 2020/11/21
-
ホラは実現すれば良い 2020/06/07
-
コツコツとチマチマは違う 2021/02/10
-