ネットのトラブル、法律用語にびびってはいけません

2023年07月12日
0
株ネットの事件簿(誹謗中傷対策など)
16891407990.jpeg
那須でとんぼが飛び出しました

わたしを誹謗中傷する人たちの特徴としてこけおどしの法律用語を駆使して恫喝した気になっている、というのがあります。普通の人ならビビって関わり合いになりたくないと感じるような言い回しで勝手に勝ち誇る。それが彼ら彼女らの狙いなのです。わたしが違法行為をしていると、適当な法律の文言を引用してでっちあげて、そのうち捕まるぞ、摘発されるぞ、訴えられるぞと何度も書かれています。通報するぞは数え切れないほど。彼ら彼女らが言うことが起きるわけもありません。嘘だからです。(私以外にも被害者がいます。)彼ら彼女らに共通する手口は脅すだけで自分は法的には何もしない(できない)ということです。本当に不法行為だと確信するなら警察に告訴するなり私相手に訴訟でも起こせばいいのです。でもそれをやるだけの意気地も根拠もたぶん金もない。ネットで自分がやりもしないのにこけおどしの法律用語を駆使する人間はたいてい恫喝目的ですのでびびる必要はないです。(間違いないのは弁護士に相談することです。)怖いのはわたしみたいに本当に弁護士を雇って法的措置を講じてくる人間ですが、そもそも悪いことしなければ良いだけですのでわたしを怖がる必要はありません。わたしにはそれだけの意気地も根拠も金もあるってだけのことです。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ