本当のお金持ちってどういうお金持ち?
2023年07月08日

カレーに本物も偽物もありません

これだってカレー
わたしのことを誹謗中傷する人がよく使う言葉に「本当のお金持ちなら」って言葉があります。「本当のお金持ちならそんなことしないでしょ。」とか「本当のお金持ちならこうこうするでしょ。」とか。どうやら言いたいことは「あいつは本当のお金持ちじゃない。似非金持ちだ。」ってことなんだけど、そこで事実はどうでもよくて読者じゃなくて自分を納得させているって雰囲気を感じるんです。だって辻褄が合わないことは一切無視するし自分が言ったことが間違っていたとわかってもスルーするし、とにかく認めたくないってオーラ。「本当のお金持ちなら」なんて言葉、それこそ本当のお金持ちは使いません。お金持ちこそ多様でいろんな在り方があるって知っているからです。明確な理由があります。お金がない人は自分がしたいことがあってお金が限られているのでだいたい似たような暮らし向きになるんです。ところがお金の制限がないとその人の考え方とか人生観とか価値観とか美意識で暮らし向きを自分で決められるのです。だから多様になるんです。もちろんネットでなんらかの目的があってか嘘を書いている人はいるでしょう。そういう人は「本当のお金持ちじゃない」じゃなくて「実はお金がない」人たちですが、そうやって嘘書く人はわたしみたいな価値観が一貫したブログは書けないと思いますね。もちろん読んで事実と認めたくない人は認めないでしょうが一貫しているってことは流石に認めますね。
- 関連記事
-
-
職場の人間関係で悩むような人はきっと株式投資に向いてない 2020/10/06
-
本当の話か? 2016/12/26
-
自慢ばかりしていると 2021/12/11
-
さんざん書いてきたこと 2013/01/08
-
アメリカでは普通の人が日本より簡単に億り人になれるのか? 2020/11/25
-