日本人はリゾートライフをしてはいけないのか?

2023年07月06日
2
リゾートライフのコツ@那須
16885504770.jpeg
オリオンビール、
どういうわけか那須では愛飲してます
合うのです

リゾートマンションなんて買うやつは馬鹿だ、リゾマンは負動産になるぞっ なんて言い方をネットで目にしたりします。そんなことしないでホテルに泊まれっていうのです。一泊二泊の小旅行をしたほうが経済性はよほどいいそうです。なんて夢がないってわたしは思いますね。ホテルより全然いいすよ。自分のものなんだから。遊びの道具も置いておける。掃除はすぐに終わるし嫌じゃない。それにホテルだとけっこう高い部屋になると思います。ホテルは隣にあるから食事に行けばいい。リゾートライフは海外の方は盛んですが、日本人はリゾートライフをしてはいけないのでしょうか?わたしは那須のリゾマンに年間150泊くらいしています。友人や親戚が使うのを入れると年間200泊くらい利用しています。ホテルじゃこうはいかないでしょ。まさにリゾートライフです。最後売れるのか?って出口の心配もいいけど、そこも押さえた上で、人生は道中こそを楽しまないと生きた甲斐がないってわたしは思いますね。まあわたしはたぶん儲けてしまいますけど。そこは才覚なんで仕方ないでしょう。

16885943780.jpeg
今まで和室に置いてあったPCモニターをテーブルごと移動させて
景色を眺めながらPCワークできるようにしてみました
夏は来訪者が増えそうなんで
和室を空けておこうと






関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

山姥  

こんにちは、
ニッポン人にとって一か月を超えるバカンスや引退してからのリゾートライフは増々困難になってるみたいです。政府自ら生涯現役の勧めですが、これってイコール国民奴隷化なのでしょう。本音として、低賃金で3K職を担う人が必要なのでしょう。

2023/07/08 (Sat) 11:55
川口晴朋(ハルトモ)

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。優雅な暮らしぶり楽しみに読ませていただいてます。
わたしは現役時代からよく休んでいましたが、今の生活を含めて時代に恵まれた部分も大きいと思います。
それとトイレ掃除ってロボット化できないみたいです。ロボットにやらせるとロボットを掃除しなきゃいけないので。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ