愚痴を言う友達、自慢する友達、あなたの周りにはどっちが多いですか?
2023年06月30日

豆板醤でひき肉を炒めて

茹で野菜と挽肉とカクテキとで合わせて
サラダキムチうどん

お世話になります
エバラさん
この話は自分の選択の結果だってことです。人の自慢を聞くのが嫌いな人には誰も自慢をしなくなります。見せかけだけの謙虚さを見させられるかもしれない。一方で愚痴を聞くのが好きな人には愚痴を聞いて欲しい人間が寄ってきます。ネガティブなオーラが共鳴するようになります。わたしなどは人の成功逸話を聞くのが大好きで心から祝福しますので、自慢を聞いてほしいって人が寄ってきます。一方でただ愚痴を聞いて欲しい人はわたしにはあまり寄ってきません。(古い友人の愚痴はたまに聞きますが一緒に解決策を考えますから愚痴で終わりません)自慢という言葉も大人が作った言葉で、少年少女は、どう?凄いでしょ?って誇らしげに胸を張る。自然な心持ちなんです。ところが大人になるにつれて、嫉妬されたら損だとか自慢はみっともないとバイアスが入ってくる。誇らしい気持ちを裏に置いて、いえいえと謙虚のお化粧をする。結局どっちが心を開いたお付き合いができるかってことです。これはその人の人生観であり自分の選択です。どっちも選ぶのも自由なんでしょう。ちなみに本物の謙虚さってものは自分自身に対してのものです。己の器を知り与えられた定めの中で懸命に生きるってことだと、わたしは思っています。
- 関連記事
-
-
上質な暮らしって何? 2021/07/25
-
賢いだけではこうはならない 2023/04/15
-
子育ては難しいか? 2018/09/27
-
久々に競輪を観戦してー勝負師の血は騒がない 2019/01/02
-
お金では買えないものを大切に生きる 2022/07/23
-