Google Photo(クラウド)から完全削除しちゃった写真を救う方法
2023年06月03日

Google Photoを昨日大幅に消去しました。Amazon Photoに切り替えたので全部消してもいいだろうと思ったのです。それで削除した上でゴミ箱からもすっかり消してしまった。空き容量どれくらい増えるかなと思ったんです。それで消してから気がつきました。2018年と2019年はAmazon Photoに移されていなかったことに。機種変した関係です。さてどうするか? ゴミ箱からも消去したら救えないとどこにも書いてあります。そこでわたしは熟考しました。ひょっとしてとipadを機内モードにしてGoogle Photoを開いてみました。オンラインにすれば同期されて消去が反映されて消えていくはずだけど機内モードなら消去は反映されないはずだ。その時に救える写真が残っていないか? と考えたのです。答えは2割くらい正解でした。全部の写真の20%くらいがipadに残っていたのです。表示されないものが多いのですが、たぶん一度表示したものはメモリーに保管されているようです。それをスクリーンショットを一枚一枚撮っていきました。幸いなことにわたしは同じ写真を撮りまくる癖があるので20%でも昔のカメラで撮った写真枚数くらいには残っています。ということで北京旅行、利尻礼文、釜山旅行の写真などがかなり救えました。まあまあよかったです。さてではそのipadをオンラインにしたらどうなるのでしょうか? いったん全部の写真が表示されるのです。その瞬間を狙ってスクリーンショットを撮りましたが、どんどんどんどん消えていき5分後には全部消えてしまいました。でもそこでいくらか救えました。そういうことでクラウドから完全削除しても端末をオフラインにすればいくらかは救えるということです。それにしてもハルトモ君ならではだね。普通は諦めるでしょ。最後にこの方法グーグルフォト+IPADで成功しましたが、アンドロイド端末ではできません。オフラインでグーグルフォトが表示されないのです。ただオンラインにしたら5分くらいは表示されるのでその間に撮れるだけ撮ることでしょう。
- 関連記事
-
-
使えなさそうなノートパソコンをデスクトップで生かす 2023/01/13
-
モバイルブロガーはApple Magic三兄弟を使いこなす 2021/09/07
-
格安シムが格安ではなくなってきた気が 2020/09/21
-
Macのキーボードの一個一個の外し方、つけ方 2021/05/09
-
楽天モバイルの玉砕路線に活路はあるのか? 2021/02/14
-