雇われ人根性は個別株式投資の邪魔にしかならない

2023年05月19日
0
株式投資
16844532190.jpeg

結局投資の王道は「良い経営」が行われている企業を選ぶってことだとしたら、経営者目線を持つサラリーマン投資家は成功する可能性があるとわたしは思います。そういうサラリーマンは決して多くないですが。一方で労働者目線の強い人はなかなか成功は望みにくい気がします。雇われ人根性が染み付いていると経営者の視点に立てず、企業経営の良し悪しを見抜けない。もちろん経営者にも質があります。良い経営者悪い経営者といますが、それを見分けるのも経営者目線がないといけない。労働者目線からいくら企業を見ても働き口を探すならいざ知らず良い経営は見抜けないってことです。逆に労働者目線と割りきって思い切りテクニカルに振るなんてのは悪くない気がします。ただ投機家と言えどやはり経営者目線があったほうがよくて、雇われ人根性が投資でプラスに働くシーンはわたしは思い浮かびません。株主ってのは資本家ですから、考え方においても労働者の対極にいるってのは至極当たり前の話なんです。

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ