貯蓄から投機(ギャンブル)へ
2023年05月14日

金融庁サイトより
投資関係のネットを見ていると、老後の資産形成のために長期的視点で投資をしようなんて人は、すでにかなり経済的な余裕がある人ばかりって気がします。つまり少ない。それよりも毎月5万円でも7万円でも今より手取りがが増えたらどれだけ楽かって思っている人の方がずっと多い。それこそ貯金だってそこからできるわけです。てことは毎月5万円でも10万円でもいくらでもいいんだけど、日銭目当てで投機(ギャンブル=マネーゲーム)をする連中が今後どんどか増えていくことになるんでしょうね。これはむしろわたしのようなタイプの投資家に有利に働くと思います。マネーゲーマーが損した分はマネーゲーマーだけが取るってわけじゃないのです。思惑で株価が上下する度合いが大きくなれば、それだけ有利な株価で長期投資家も仕込めるわけです。余裕がある人間ほど有利になると思います。日銭小遣い稼ぎでひょいと始めた人間の多くから流れ出るお金を誰が取るのか?てゲーム構造になるんじゃないかしら?
- 関連記事
-
-
虎になりたがるヤギ 2014/03/03
-
投資家から資産家へ 2022/07/29
-
日産自動車の復活はあり? 2020/12/07
-
結局間違えた人間が負け、それを咎める人間が勝つ 2021/06/25
-
師匠につくという事 2019/01/24
-