年齢を重ねるごとに友達付き合いが増える人減る人
2023年05月14日

マンションからテーブルを運んできて
長さ約3メートルの長尺テーブルを設営しました
10人が一堂に介しての飲み会でした
この歳になると友人関係の交流が豊かな人とそうでない人がはっきりとわかれる気がします。わたしはかなり恵まれていていろんなジャンルでお付き合いが途切れることがありません。若い頃は友達が少ない方だと思っていたんですけど、その若い頃の友人たちともずっと交流が続いて、それでゆっくりですけど新しい友人も増えていくので、結果年齢を重ねるごとに友人の総数は増えてきています。でもネットでリタイア族のブログとか読むと友人知人と疎遠になっていく人の方が多いみたい。仕事関係のつきあいが主だった会社人間だとガクンって感じです。わたしは若い頃は合わない人間と付き合わないほうがいいと思ってました。その気持ちは今でも変わりませんが不思議なことに友人は減らないし増えていく。たぶんわたしが大人になって柔らかくなった? 逆に若い頃とか現役世代に八方美人で誰にも合わせてたような人がリタイアしてタガが外れて偏屈になってしまうってないですかね?
- 関連記事
-
-
サラリーマンを馬鹿にするな 2018/11/06
-
自分の人生で大切なことがいつわかるか 2020/01/26
-
頬と腸は繋がっている 2019/11/21
-
旅館に泊まって料亭で食事ってあり? 2021/10/23
-
子育ては難しいか? 2018/09/27
-