ROEは見る意味ない?

2023年04月29日
2
株式投資
スクリーンショット 2023-04-29 7.08.42
スクリーンショット 2023-04-29 7.08.37
ある掲示板で話題になっていた会社ですが
ROEは高いのに株価が上がらない
なんで?
ROEなんて見ても意味ないんじゃないってコメントが

わかる人なら見る意味はあるんです。ROEが高いの理由は財務基盤が脆弱だからです。借金が大きくて株主資本が小さいから利益が出ていないのにROEは高くなる。事業としての利益率は実はかなり低い会社です。ROEを見れば収益力がわかるなんて言うのがいかに的外れかがわかる典型例です。財務基盤が脆弱で利益率が低い会社ってこういうのがROEを含めて他の数字を見るとわかるってことです。わたしはまずPERを見ることを初心者にはおすすめしますけど、中級者以上ならPBRとROEからPERが算出できることくらいはわかっていてその関係性を理解してほしいものだと思います。

関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

savers19  

ものの本質を見極めるみたいなところが、重要になりますね。なんでも教科書にかいてあることを一義的によしとしない見方が重要ですね。若い人はゆっくり時間をかけてこのへんを学んでいけばいいですね。そして歳とっている人はきっと自由な時間がいっぱいあるから、それを使って学べばいいですよね。

最近いいなあと思ったろくすけさんのブログ記事です(下記)。理論上は株価=PER(人気)×BPS(純資産)×ROE(効率)になるという説明です。
これもまあ、こういう見方ができることもあるという考え方の一つですが。

https://6suke.com/kabuka01/

2023/04/29 (Sat) 16:58
川口晴朋(ハルトモ)

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: タイトルなし

数式はこの通りです。わたしも同じこと書いています。勘違いしやすいのはこれは株価を予測する数式ではないのです。割り算全部みていくと株価=株価にしかなりません。ただ今の株価を分解して分析する数式=ツールだってことです。わかってない人が多いようですが。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ