ネットのなりすましについて考える

2023年04月26日
2
株ネットの事件簿(誹謗中傷対策など)
16823840440.jpeg
緑が盛り上がってきました

私自身に対しての誹謗中傷について「なりすまし」というテーマがあります。誰かがなりすましをして攻撃してくるという話じゃないのです。わたしがなりすましをしているという疑惑です。ハルトモはいろんな名前を語り別アカウントを駆使していろんな人間を攻撃している、そういうロジックを語る人たちはかなり癖がある人でそれなりにちょっかいを出されるようです。そのちょっかいを全部大嫌いなハルトモの仕業だときめつけているようなのです。妄想としか言いようがありませんがその人にとってはたぶん妄想ではありません。自分の中で論理的に積み上げて確証を得たまさにリアルのわけです。そう思い込んだ人に対して誤解だと説明をするのは無駄です。言い訳するのは図星だからだろうとますます妄想を膨らませる。わたし自身の誹謗中傷関係の経験で言えることは、人は自分のうちにモンスターを育て上げそのモンスターを正当化するということです。先日わたしがなりすましをしていると盛んに唱えるあるブロガーさんのIPアドレスを追跡したところ実はその人物そのものがなりすましをしていたのです。自分がするから他人もするんだろうという哀しい論理だったということです。なりすましをするのも哀しいですが、なりすましをしていると因縁つけられても反証しようがない。どうにもわたしを悪者に仕立て上げたいらしい困った人たちです。
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

savers19  

わたしはケチなんですが、ケチな人に限って「お前はケチだ」って言ってきますねえ。同じ構図ですね。
でもその場合って、その本人はきっと自身のケチを(潜在的に)毛嫌いしているんだと思います。そして同じような人が見えたから、真っ先にそれを攻撃してしまうんですねえ。自分を攻撃できないから(=つまりその行動を直せないから)他人を攻撃して、悪い仲間の一人を成敗してやったみたいな、罪滅ぼし的な心境に至っているんだと思います。もちろん無意識ですよ。だからたちが悪いんですが。

ただ記事のなりすましとの大きな違いは、ハルトモさんはなりすましじゃないというところですねえ。

いやあ、喜劇ですねえ。

2023/04/26 (Wed) 13:24

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: タイトルなし

なりすましの決め方が幼稚なんです。言い回しとか言葉遣いですぐにわかったとか言われるんです。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ