「株式投資の本質」

2023年04月20日
0
株式投資
16818883240.jpeg
マンションへの誘導道
車で通るたびにリゾート感がたかまります
16818884060.jpeg
チャペルは基本平日は空いてます
ピクニック気分でお弁当をいただいたりします

ある人から言われたんです。会社発表の貸借対照表とか損益計算書とかあるいはIR資料なんて大多数の個人投資家は見てないよって。えー? よくそれで投資だなんて言えますね。投機ならいいですよ。マネーゲームだから。初心者がマネーゲームに精を出すのはわたしはどうかとは思いますがもちろんやるのは自由です。IR資料もまともに読まないでどうやって「投資」で勝とうとしているか知りませんが、そういう人はこのブログを読まない方がいいかなって思います。もっともわたしの書いていることはどういうわけか投機家にも人気があるらしいのです。結局投資も投機も本質は同じってことかもしれません。わたしがよく書く株式投資の本質のひとつは「まず胴元がいてプレーヤーとしての負け組から勝ち組にお金が移動するゲーム」だってことです。時期によればみんなが儲かる時もありますが、それでも儲け幅がだいぶ違うのはやはり下手くそから上手にお金が流れているってことです。その上手というのは個人のプロどころじゃなくて巨大ファンドとか機関投資家も当然入ります。AIだっているでしょう。ではどうやって負け組から勝ち組に移動できるのか? 全投資家の中での自分の位置付けてものを理解することです。その位置付けにもいろんな切り口がありますが、その切り口で自分が上位に入る。それが勝ち組ってことです。100人中10人しか勝てないならまず自分は何位か知る必要がある。その上でどうすれば順位が上がるかです。考えたこともない人が多いと思いますけど。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ