リタイアライフに安心できる日銭(キャッシュフロー)をどう確保するか
2023年04月12日
株の配当で暮らしたいという人もいます。わたしも一時配当金で暮らすことも考えたことがあります。会社を辞めても年金が出るまでそれで食えると思いました。2005年くらいの話です。その時はボッシュは20年以上は大丈夫だと思ってました。今は2023年です。今この時点で20年30年安心してもっていられる日本の企業はちょっとわたしには思いつかないです。それで米国株に行ったわけです。一方で主要駅から程近い良質なファミリーマンションを持っているとしましょう。20年後にそのマンションが貸せなくなってしまう可能性は、わたしがトヨタが無配になる可能性より低いと思ってます。株の配当はいきなりなくなる可能性がありますが、家賃がいきなりなくなることはありません。主要駅から近いなら相場であれば借り手がつかないことはないです。ただ株の配当に比べてマンションは維持費がかかります。持っているだけで税金がかかります。そこが家賃との兼ね合いになります。不動産の購入価格と維持費と家賃と資産価値のバランスを考えると、買っておいて損はないと言えた時期はもう終わってしまったと思います。借金して買うなら尚更です。
- 関連記事
-
-
投資は初心者こそ視野を広げるべし 2022/05/20
-
投資家として評価されたいとか。手法を認められたいとか全く思わないです 2023/03/06
-
ナンピンするのは何のため? 2023/02/01
-
トヨタとホンダどっちか選べと言われたら 2020/08/19
-
お前は本当に儲けているのか? 2016/07/06
-